お金のこと、勉強中。

共働き10年を経て主婦になりました。お金や育児にまつわるあれこれ、調べて記録中。

【防災☆食べてみてわかった、非常食のオススメ品】夏休みの自由研究で、自宅で停電断水体験を実施。非常食の購入は試食が必須!

小学校高学年の娘の、夏休みの自由研究として、自宅で半日、停電生活を体験しました。

 

親子共に、非常に、非常に、学びの多い自由研究でした。
夏休みの自由研究で、本当に役立った、勉強になったと思ったのは、初めてかも(笑)。

 

この体験による、一番の学びは、
非常食は、必ず、試食して選んでおくべし!!
でした。
口に合わないものは、お腹がすいていても食べづらいし、苦痛なのです。

今日は、

  • 自宅で停電生活体験の概要、やってみてわかった我が家の問題点 
  • 非常食を試食した感想とおすすめ品

を紹介します。

 

※高学年の夏休みの自由研究のテーマ選びに関する記事はこちら↓

www.kiwinuts.com

 

今日の目次:

 

1.自由研究:停電&断水生活の実施概要

災害で、自宅が停電&断水となり、自宅でそのまま過ごすことを想定して
過ごすことにしました。


【想定】

  • 停電&断水時間:12:00~ (20時終了)
  • IHなので、コンロも停止
  • 事前に準備はしない(自宅にあるもので対応する)

【例外】

  • 熱中症予防のため、昼間はエアコンは使用可とする

 

これに基づいて、

  • 水は保管していたペットボトルを利用し、

  • 火はカセットコンロを利用し、

  • 暗くなってからは、電気は電池で動くランタンと懐中電灯のみで過ごす、

という形で、半日過ごしました。

 

2.問題点①:備蓄品が少ない・・・

12時に停電生活開始後、まず、防災グッズ(リュック)を確認しに行ったら、結構買ってあるほうだ、と思っていた非常食が、これだけでお過ごすと思うとかなり少なく感じました。

 

備蓄していた食品(非常食)↓

防災 備蓄 食料 家族4人 少ない ボローニャ パンの缶詰 非常食

防災 備蓄 食料 家族4人 少ない ボローニャ パンの缶詰 非常食

 

被災の度合い次第(自宅待機か、避難所生活か等)ではありますが、家族4人でこれだけかぁ!!とリアルに感じました。
※備蓄品を準備していたときと、被災生活だと思って取り組んでいる停電生活体験では気持ちがリアルになりました。

 

3.問題点②:非常食にも好みがあった・・

娘は、昼はカップヌードルを、夜は子供は非常食「尾西のチキンライス 100g×5食」を食べたのですが、体験とはいえ被災生活なのに、

  • カップヌードル(食べなれていない)→ 途中で麺がのび、半分で終了
  • 非常食「尾西のチキンライス 100g×5食」 → 味が食べれないと、3口で終了

という始末・・。

 

そう、普段、食べなれていないカップヌードルや、始めての非常食で口に合わず、

  ”お腹はすいているけど、もう食べられない”

というのです・・・トホホ。。

 

親としては、”状況分かってるのかーー?!明日もあさってもご飯が食べられないかもしれないんだよ!”と伝えましたが、全然駄目でした。

 

私も味見してみたところ、確かにこのチキンライスは、ちょっと味に癖があるものだったので、本当の被災状況なら頑張って食べるけど・・ってくらいでした。

 

アマゾンでも評判はいいので、味の好みがわかれる品のようです。

 

わが娘の意識(食べ物の大切さ、災害時は食品の確保がどれだけ大変か)をきちんと改めさせることが必要なのはもちろんなのですが、
確かに口に合わないもの、食べなれないものを完食するのは難しいとも思いました。

 

非常食って、3年~5年もつものは単価が高い。

 

なので、勿体なくて試食をしようとは思いませんでした。
一応あればなんとかなるでしょ、って思ってました・・・。

 

が、子供は非常食しか食べられなくなって、この停電生活中、

 ”ご飯が苦痛だ、ご飯が苦痛だ、、耐えられない”

と何度も言っていました。

 

わがままな部分ももちろんありますが、
普段、思うがままに食べれていた生活から、口に合わない非常食だけとなると、大人でもストレスは大きいと思います。

 

きちんと家族が食べられる食品を保存しておく、というのは絶対必要だなと感じました。

 

4.美味しい非常食★缶詰パンや五目ごはんは美味しく食べれる!!

①ボローニャ:缶詰パン(非常食)

結局、昼ごはんが少なくてお腹がすいた娘は、同じく非常食で買ってあった、缶詰のパン「ボローニャ 缶deボローニャ6缶セット」を食べさせました↓

 

この日食べたのはチョコ味。
翌日(試食のため)食べたのはプレーン味。
賞味期限まであと半年(製造後2年半経過)のものでした。

 

どちらも美味!!ふつうのディニッシュパンです!!!

 

最初の一口目は、”パサパサ?”、”味が薄い?!”って思うのですが、
食べ進めると、美味しい!と思いました。

どちらの味も、甘すぎず(甘ったるくない!!)、素朴な味わいで、食べなれたディニッシュパンに近い。美味しく完食できます。

 

これには娘も大満足で、”これなら食べれる!!ふつうに美味しい!”と。

 

開封した感じはこんな感じです↓
四つ折りにしたティッシュの上に乗せています。
決して多くはなく、朝ごはんなどに一人分かな、と思う量です。

防災 非常食 パンの缶詰 ボローニャ チョコレート味 美味しい

防災 非常食 パンの缶詰 ボローニャ チョコレート味 美味しい

 

6缶で2500~2900円ほどします。


決して安くないですが、3年保管でき、常温で、何もせずに、美味しい(ふつうの)食事が食べられるのはきっとめちゃくちゃ有難いことだと思います。

 

なお、こちらと同様に長期保存可能なパンの缶詰、ある会社の株主優待でいただけるんです☆☆☆
こちらの記事で紹介しています↓↓

kwiblog.hatenablog.com

②サタケ:五目ごはん(非常食)

お水で60分、お湯で15分でできあがる、五目御飯です↓
今回の停電体験で、チキンライスが食べれなかったため、他に色々購入し、試食してみました。  

 

防災 備蓄 非常食 サタケ 五目ごはん 美味しい

防災 備蓄 非常食 サタケ 五目ごはん 美味しい

 

お湯を入れて15分して出来上がった状態が、こちら↓

防災 備蓄 非常食 サタケ 五目ごはん 美味しい

防災 備蓄 非常食 サタケ 五目ごはん 美味しい

 

 

主人、娘、私の三人で試食しました。
お湯でつくり、ホカホカで食べたこともあり、大変美味しい★
ちょっとモチモチしていて、五目と出汁の香りもあり、完食です。

 

主人も、娘も、

”非常食はこれがいいー!!”

と。

 

③尾西の赤飯

赤飯は評判がいいので、買ってみました↓

 

普段からレンチンの赤飯が好きな私。
なので、とっても美味しくいただけました。主人も美味しいと。

 

娘はもともと赤飯(小豆)があまり好きではありません。
でも、モチモチなご飯がいい感じで、娘も食べれました。


ごま塩のかわりに、塩も付いてきます。

防災 備蓄 非常食 尾西 赤飯 試食 美味しい

防災 備蓄 非常食 尾西 赤飯 試食 美味しい

 

これはお湯を注ぐ前の写真です↓
小豆はちょっと割れていますが、結構入っています。

防災 備蓄 非常食 尾西 赤飯 試食 美味しい

防災 備蓄 非常食 尾西 赤飯 試食 美味しい

 

④アルファー食品:安心米 白米

 

開封するときに、勢いあまって、中のお米がこぼれてしまい、、、うまく作れなかった可能性があるのですが、ちょっとボソボソとした食感でした

 

私と娘は、おかずや梅、ふりかけがあると食べれるね、と完食☆
主人は、カレーなら食べれるけど、単体だと食べれないとの意見でした。

防災 備蓄 非常食 アルファ米 安心米 試食

防災 備蓄 非常食 アルファ米 安心米 試食

 

 

1袋で、軽く2膳分ありました。
口に入れると、いつもの(炊飯器で炊く)白米との違いから違和感があるのですが、ふっくらつややかでびっくりしました。

 

5.停電体験を経て、備蓄品を補充

試食の重要性を実感した我が家は、翌日からあれこれ試食してみました。

 

ちょっと勿体ないけど、関東では〇年以内に大きな地震が70%以上とか、、。
家族4人分そろえる(補充する)にあたって、きちんと選ぼうと思いました。

 

備蓄用非常食のオススメ品

いくつか食べた中で、美味しかった次のものを補充することにしました。

加えて、カレーの評判がいいので、カレーとレンチンできる(被災生活では、蒸せば食べられる)白米を。

 

パンの補充は、賞味期限が切れる半年後ごろに再購入したいと思いますが、だいぶ拡充しました↓

防災 備蓄 非常食 補充 カレー サタケ 尾西 あるファー食品 五目ごはん 赤飯 ボローニャ パンの缶詰

防災 備蓄 非常食 補充 カレー サタケ 尾西 あるファー食品 五目ごはん 赤飯 ボローニャ パンの缶詰

 

 

炊き込みご飯や赤飯は、登山の方たちも持っていくような品で、大変評判が高いです。我が家でもこれらが一押し。

 

癖が少ないんだと思います。

 

我が家はすでに購入してあったものもあり、家にあるものを中心に試食し、追加補充しましたが、これから試食or備蓄と思われる方は、こちらがバラエティ豊富で良さそうです☆↓

 

その他いろいろ、まとめと感想

非常食について詳しく書きましたが、その他、細かなことですが、色々学びがありました。

  • コンロがすぐに見つからない
     → 普段使わず、長期保管していたので、いざ探そうとすると時間がかかった
  • 暗がりの中、懐中電灯のみの明かりで、夕飯を準備するのは大変
     → 始めて作ったこともあり、説明を読みにくかった。
       お湯をこぼさないように注意したり、時間がかかる。
       今回、数回作って、慣れれてよかった。
  • ペットボトルの水がぬるい
     → 真夏、生ぬるい水は美味しくはなかったです・・
       氷の保存も大事ですね。魔法瓶に水と氷を入れて、ひとまず改善しました
  • ランタン一つで部屋を照らすつもりが足りない
     → ランタン一つだと、足元、危なっかしくて、リビングに2つ光源が
       必要でした。これも実際付けてみて、生活してみないと
       わからなかったことでした。 

 

これら含め、色々学ぶところがありました。
本当に実施してみてよかったです。

 

防災の日がもうすぐですね。
ちょっと面倒ですが、家族でやってみることがオススメです。

 

とにもかくにも、食事は大事!!!
普通に食べれないと、元気が出ません。
とにかく、非常食の試食と、好みのものを保管することを強くオススメする次第です。

 

それでは、また!

 

☆関連記事1☆停電生活体験を経て、避難グッズの見直しも実施しました↓

kwiblog.hatenablog.com

☆関連記事2☆停電中、レンチンのパックご飯をカセットコンロで調理する方法について紹介しています↓↓ これなら、普段の備蓄品も停電中に食べられる☆

kwiblog.hatenablog.com