お金のこと、勉強中。

共働き10年を経て主婦になりました。お金や育児にまつわるあれこれ、調べて記録中。

【子供の足音、マンションでの防音対策】廊下に敷いていたジョイントマットから、東リのタイルカーペット:アタック350に変更を検討

分譲マンション住まいの我が家。
マンションでは、よく、子供の足音に対する注意喚起のビラが掲示されます。

 

そのため、我が家では、部屋や廊下にジョイントマットを敷き、
子供の足音対策に講じてきました。

 

我が家で現在使っているジョイントマットは3種類。
過去のこちらの記事でそれぞれについて使用感を記載しています↓

kwiblog.hatenablog.com

 

上記の記事で紹介した、一番おすすめである、子供部屋に使っているリトルプリンセスさんのジョイントマットは、
最初に購入したものが10年以上前ですが、買い足したり、少し交換しながら
もう10年以上使い続けています。


厚みが1.4センチもあり、ずれにくく、傷みも感じず、今も全く不満なく
現役を続行中☆☆☆↓

 

一方、お値段がお安く、廊下にカットして敷き詰めた薄手のマットの方は
3年半ほど経過して、

  • マットとマットの間に隙間ができるようになった

  • 端のパーツが取れやすくなってきた

  • マットが浮きやすくなって、下に埃などが入りやすくなった

など、ちょっと扱いにくさがでてきてしまいました。

 

まぁ、3年半、家族みんなが廊下を毎日歩くので、圧力がかかり、ゆがみ等が生じてしまったのかなと思うと、仕方ないかなと思っています。

 

( 当初、廊下にもリトルプリンセスのマットを敷くことを考えましたが、
  ドアの開閉には、厚み1センチ未満でないと引っかかる場所があったり、
 カッター等でカットできるタイプでないことから、薄手マットにしたのでした。)

 

最近の廊下のマットの状況がこちら↓

ジョイントマット 廊下 防音 対策 足音 子ども 対策 マンション

ジョイントマット 廊下 防音 対策 足音 子ども 対策 マンション

 

1年半ほど前の写真がこちら↓

ジョイントマット 廊下 防音 対策 足音 子ども 対策 マンション

ジョイントマット 廊下 防音 対策 足音 子ども 対策 マンション

 

比較すると、継ぎ目が目立つようになったのが明白だし
やはり傷みや汚れで、現在はよれよれな感じですね(泣)

 

廊下を通るたびに、隙間が気になったり、
はずれたパーツをみかけては、いちいち直すのも、イライラするようになってきたので、今度はずれにくいものにしようと
たくさんの方々のブログを拝見しながら、模索しはじめました。

 

で、たどり着いたのが、東リさんが出しているタイルカーペット↓

 

1辺40cmの正方形で、いろんな色があります。
”アタック”という種類のタイルカーペットなのですが、アタック270、アタック350、アタック950など、いくつか種類があります。

 

アタックを選んだ理由は、

・評判がいい(使用者が多い、レビューが多いので安心)

・裏面に、フローリングに置くだけで引っ付く加工があり、動かない。でも取り外しOK

・洗える

・防音性能が高い

・厚みが1センチ

・カッターで加工可能

・色が豊富

 

などなど。さっそくサンプルを取り寄せました(東リさんのHPから、会員登録すれば無料でサンプルをいただけます)。

 

サンプルは、だいたい、約10x20㎝ほどの大きさ。
置きたい場所の床に置いて、足にあたったときの肌触りと色合いを確認。

東リ タイルカーペット 色 比較 アタック270 アタック350 ジョイントマット

東リ タイルカーペット 色 比較 アタック270 アタック350 ジョイントマット

 

一度買ったら、また傷むまでは使用すると思うので、しばらく床に敷いて

質感、色合いを吟味します。

なかなか楽しい♪♪♪

 

【ひとりごと】久しぶりの更新です

約1年ぶりの更新となってしまいました。

書きたい、書きたいとは思いつつ、

コロナ禍で時間はたくさんあるように思えるものの、なかなか手が動きませんでした。

 

更新していなかった間、以前から目標の一つだった、パートを開始しました。

下の子がまだ小さいし、自分の体力にも自信がないので、

限られた時間の勤務です。

でも、久しぶりの復職は、大きな大きな第一歩です。

いや、ほんと。

パートの開始なんて、大したことないようで、大したことなんです。

子ども二人の放課後の過ごし方や、習い事への対処、家事の回し方、、

いろんなことを考えて、なかなかのハードルの高さでした。

歳を重ねると、腰が重くなるんだな、とつくづく実感します。

 

それはさておき、このブログでも記載したことがありますが、

”複数の財布(=収入源)を持つ”というのが私の目指すところです。

でその一つが実現したものの、

株はコロナでのリスク回避で儲けそびれ(すぐに逃げたので損は避けれました)、

忙しくなってブログは頓挫させてしまい、、

また一からのスタートです。

 

#いやほんと、IRJ(6035)の株をコロナで手放してしまい・・・大大後悔ですよ。。

 手放してなければ、テンバガーだったのにぃ。。。。。。

 

コロナ禍でモヤモヤする日々を払拭すべく、

ぼちぼち、再開していきたく思います。

これからはもうちょっと楽しく、好きなことを、(前よりも)あるがままに、

書いていけたらと思います。

 

【防災】非常食は値段が高い!ふるさと納税で美味しい非常食と長期保存可能な備蓄水を安く手に入れる★

防災 非常食 備蓄品 値段 高い 家族4人 食事 子供 安く 買う方法

防災 非常食 備蓄品 値段 高い 家族4人 食事 子供 安く 買う方法


いざとなったらめちゃくちゃ必要だけど、
何もないときに大金払って購入するのは、お財布にしんどく、
どうしても後回しになる非常食・・・

 

ってのは、皆さん同じでしょうか。

 

私は、神戸の震災と関東大震災の2つを経験し、
地震への備えはしておかねば、と意識している方ですが、それでも
家計にユトリのない身には、十分な備え(家族の食料3日分)をするのに
お金の支払いを渋ってしまいます・・。

 

そこで、ここ数年、なんとか生活費から出費せずに(or出費を最小限にして)、
防災の非常食を手に入れる方法を模索しています。

 

その方法の一つとして、
今日は、ふるさと納税で非常食を手に入れる方法を紹介します!

 

【今日の目次】

 

※ご参考【過去の記事①】:サンセイランディックの株主優待で、パンの缶詰をゲットする方法について。

kwiblog.hatenablog.com

 

※ご参考【過去の記事②】:オリックス株主優待で、アルファ米をゲットする方法について。

kwiblog.hatenablog.com

 →去年は無事にアルファ米、ゲットしました。近日、ブログで取り上げたいと思います♪

1.防災のための備蓄に必要な「水」と「食料」は最低3日分!

一般的に、最低限必要な備蓄食の量は3日分といわれることが多いですね。
水は一人1日=1.5~2L必要とのこと。

 

家族4人だと、

  • 食料 : 3日*3食*4人 = 36食
  • 水  : 3日*2L*4人 = 24L (2Lペットボトルで12本)

が最低限必要な量となります。

 

ただし、水に関しては、
麺を茹でたり、歯をすすいだり、飲む以外にも使用するため
備蓄量が多いに越したことはないと思います。

 

昨年、わが家では自宅で停電断水体験をしてみたのですが、
体験中、備蓄していたペットボトルのお水しか利用できないと思うと、
飲み水もケチってしか飲めないし、使えないのです。
実際の被災状況では、尚のことと思います。


とにかく水だけは十分な量を備えておきたいですね。

 

※自宅で停電体験した記録はこちら↓非常食の試食レポも記載してます。

kwiblog.hatenablog.com

 

 

2.長期保存可能(5年~)な災害備蓄用の水を、ふるさと納税でゲット

我が家では、水は長期保存可能=5年以上、の災害備蓄用の水を購入して
家族4人分、一人につき、2Lペットボトルを6本保管しています↓

防災 非常 備蓄 5年 長期保存可能 水 備蓄水 南アルプスの天然水

防災 非常 備蓄 5年 長期保存可能 水 備蓄水 南アルプスの天然水

ふつうの水だと、1年程度しか保管できないので、
買い替えが大変でしたが、5年にしてからは買い替えストレス、買い忘れがなく、快適です☆

 

で、これまではアマゾンやイトーヨーカドー等で購入していましたが、
次の交換タイミングでは、絶対ふるさと納税でいただこうと思ってます!

 

【①高知県室戸市:寄付額13,000円】おすすめ☆10年保存可能で、コスパ最高!合計21.4L

わが家が次にゲットしたい、オススメの長期保存水がこちら↓
なんと10年保存可能で、合計21.4Lいただけるのに、寄付額が13,000円(2019.7現在)で、コスパ最高です。

  • とにかくお得に長期保存水が欲しい人
  • 5年じゃぁ買い替え面倒!

という方におすすめです。

 


【ふるさと納税】AK008災害・非常時保存用「10年保存水」(10年保存可能)1.8リットル×12本セット

 

室戸海洋深層水を100%原料にした保存水です。
赤ちゃんにもOKとのことです。

 

市販で買うとき、10年保存可能水は、5年保存可能水より格段に高いのに、
こちらの商品は、5年保存の水と同等量の水が、同等くらいの値段で頂戴できます☆

 

【②鹿児島県 志布志市/寄付額15,000円】軟水でミルクにもOK!合計24L,5年保存水

鹿児島県、霧島湧水のお水。
10年保存って、ちょっと心配(保管環境とかが心配など)という方は、
一般的な5年保存可能がいいかと思います。

  • 10年保存は長すぎ(保管環境とかが心配、、など)と思う
  • 2Lペットボトルと、500mlペットボトルと両方欲しい

方には、こちらがオススメです↓

 


【ふるさと納税】<5年保存水>志布志の自然水 非常災害備蓄用 Aセット(2L×6本・500ml×24本)  天然シリカ水<弱酸性・軟水>【霧島湧水】a5-097

 

特徴は、

  • ミネラル成分が豊富で弱酸性
  • 軟水で赤ちゃんからご高齢の方まで飲める
  • 18年の長い実績があり、高い衛生管理、品質検査基準をクリアーとのこと
  • 高強度耐熱ボトル採用

と明記されています。
災害時なので、強度の高いボトルというのもメリット!!

なお、家族の人数が多い場合や、もっと多く水を保管しておきたい場合は、計48Lゲットできる、こちらの倍量タイプもあります↓


【ふるさと納税】<5年保存水>志布志の自然水 非常災害備蓄用 Bセット(2L×12本・500ml×48本)天然シリカ水<弱酸性・軟水>【霧島湧水】b5-056

 

③【静岡県伊豆の国市/寄付額40,000円】とにかく大量!!!6年保存可能水の合計120L

  • 保管場所が十分にある
  • 家族の人数が多い

等の方にオススメの、なんと「2L*6本入を10箱分」の返礼品です↓

6年持ちますし、
これだけ備蓄しておけば、家族が多くても、躊躇せずにお水が飲めますね。


【ふるさと納税】040-004 非常用飲料水 プレミアム6年保存水(2L×6本×10箱)

 

<補足>ふるさと納税でなく、普通に楽天やアマゾンでももちろん買えます

ふるさと納税に気がつくまでは、わが家はアマゾンでも
こちらを購入してました☆↓
とりあえず、さくっと買っておきたい人には便利ですよね。

 

 

3.お水orお湯で食べられるお米の非常食を、ふるさと納税でゲット

さきほども記載しましたが、わが家は昨年、自宅で停電断水体験を実施し、
その際に非常食の試食をあれこれしました↓

 

kwiblog.hatenablog.com

 

そのとき学んだ大事なことは、自分(&家族)の口に合う非常食
きちんと用意すべきであること。

 

いくら非常事態であっても、
お腹がすいていても、
美味しいと感じないものを食するのは、ストレスがさらにかかります。
(子供なんて、我慢して食べたりしません・・)

 

逆に、ツライ状況で、美味しいものを口にできれば少なからず元気が出ます。

なので、ぜひお手持ちの非常食があれば、期限がきた更新タイミングでぜひ試食してください。で、美味しかったものを、次に買うべきです!!

 

【①宮崎県大崎市/寄付額15,000円】一押し☆尾西のごはん:和風12食セット

わが家がこれまでにいくつか試食し、家族みんなで美味しい!と評価が高かったご飯ものが、

  • 赤飯
  • 五目御飯

でした。
購入前に、我が家であれこれ調べた中でも、登山等に持っていく方々の意見も含め、断然人気なのが、この2点だと感じました!


なので、赤飯と五目ごはんを含むこちらの和風セットが個人的に一押しです☆↓

 


【ふるさと納税】尾西のごはん《和風》アルファ米12個

 

セット内容は、

  • 五目ごはん100g*3個
  • わかめごはん100g*3個
  • 山菜おこわ100g*3個
  • 赤飯100g*3個

です。

 

【②宮崎県大崎市/寄付額15,000円】いやいや洋食もほしいヨ!って方に☆尾西のごはん:和風+洋風12食セット

食は個人の好みなので、ご自身の好みに合わせて用意しておくのが本当に大事です!
和食と洋食、どちらも食べたい!バラエティあるほうがいい、って方にはこちらがオススメです↓

 


【ふるさと納税】尾西のごはん《和風・洋風》アルファ米12個

 

セット内容は、和食として、

  • わかめごはん
  • 五目ごはん

洋食として、

  • ドライカレー
  • チキンライス

が各3点ずつセットされています。

 

【③静岡県藤枝市/寄付額10,000円】いやいや白いご飯でしょ!って方に☆非常食 白いご飯 10食セット

普段からレトルトカレーや缶詰等の備蓄がある方や、白いご飯そのままがベスト!って方にはこちら↓


【ふるさと納税】非常食 白いご飯 10食セット  【お米・加工食品・アルファ米・レトルト・インスタント・詰め合わせ】

 

私はまだ試食したことのないメーカーさんですが、
株式会社ヤギショーさんの、米々軒(まいまいけん)というシリーズの非常食です。
メーカーHP:アルファ化米 | 株式会社ヤギショー

 

メーカーさんのHPによると、賞味期限は製造から5年とのこと。
保管していれば、安心ですよね☆
白いご飯は活用範囲が広いので、まずは用意していたい人も多いのではないでしょうか。


ただ、私は、別メーカーのアルファ化米(水で入れるタイプは”アルファ化米”というものが多いです)を試食しましたが、
普通の白米とは食感や味が異なるのがちょっと目立ちます。

 

味が云々というより、
白米を食べなれている人にとっては、アルファ化米と普段の白米の違いの差が、
味付けがないので、目立つのです。

 

なので、これ単品で何十食分も用意するのは最初は控え、色々用意しておいて、賞味期限前に試食して、好みを探す、という方法をとるのがオススメです^^。

 

ふるさと納税、こういう活用の仕方って素敵でないですか?!
私も色々試食しつつ、家族にとって良い形で備蓄していきたいと思っています。

 

それでは、また☆

 

【ベビー&子供連れで車での旅行】荷物にはクーラーボックス(クーラーバッグ)が必需品☆パンもバナナもお菓子もゼリーも飲み物も!!

 

f:id:kwiblog:20190604213105j:plain

子供を連れて、車で旅行するようになってから、絶対必要だと思うのものの1つが、
クーラーボックス

 

小さな子供がいると、
グズリやお腹がすいた~の声に対応するため、
&、渋滞に巻き込まれる場合に備えて食品を持って行きますよね。

 

我が家も、長時間車で出かける場合は、

  • バナナ、パン類、ゼリー、飲み物、お菓子・・・

等など持って行きます。

ただ、車内が暑くなるこれからの季節は、そのまま持っていくのは恐ろしいっ!!
だけど、お弁当用の保冷バッグでは保冷効果が心もとない・・。

 

実際、お弁当を持っていくような”保冷バッグ”に入れて持って出ると、
日帰りで帰る頃には、

  • チョコチップ入りスナックパンのチョコが溶けかかってたり、
  • バナナが、なんとなーく、ヨレ~っとなって美味しくなさそう・・・

な状態になることがしばしば。

 

こんなふうに安全性を心配した食品を子供に与えてはいけない、、
と思いなおし、
保冷効果の高いクーラーボックスを調べ、購入し、安心して出かけるようになりました。

 

今日は、車での旅行に、子供のための食品の保管に適した保冷バックについて記載します☆

 

【今日の目次】

 

1.車内温度を考えて、保冷効果の高いクーラーボックスが必要

JAFのホームページによると、晴天下(炎天下)では、エンジン停止後わずか30分で車内温度は45度にまで上がるそうですっ(汗)↓

qa.jaf.or.jp

確かに、ドライブイン等で、トイレやお茶休憩のわずかな時間でも、
車内はかなり暑くなりますよね・・。

 

やはり、夏の旅行等において、車に食品をおく場合は、
保冷効果を重視してクーラーボックスを選ぶのが良さそうです。

 

2.クーラーボックスの選び方

たくさんの保冷バッグ、クーラーボックスが売っていて迷いますが、
あれこれググって調べたところ、
保冷効果を求めるなら、やはり、キャンプメーカー製のものが保冷効果&使い勝手において評判が良く、そしておしゃれです。

 

以下、メジャーなキャンプメーカー、
代表的なクーラーボックスとオススメ品を紹介します。

①代表的なキャンプのメーカー☆

誰もが知ってて、アウトドアショップには必ず置いているような
代表的なメーカーとしては、

  • コールマン(coleman)
  • ロゴス (logos)
  • キャプテンスタッグ (captain stag)

等があります。
このあたりのメーカーの製品を選べば、保冷効果は安心☆

 

②クーラーボックスの種類

おおざっぱに分けると3タイプ↓↓ 

どれが適しているかは、それぞれの利用方法次第☆
最終的に、わが家が車旅行用に購入したのは、下記2:ソフトクーラーボックス。

  1. クーラーバッグ(持ち運び◎/保冷効果△)
     → お買い物やちょっとしたピクニック向けのトートタイプ型。
       なんといっても、運びやすさが◎
       コールマンの商品だと、”デイリー”なんて表示がつく商品↓
       コールマンは、トートタイプで5L, 15L, 25Lの三種類があり、
       運びたい食品の量によって選べる。
       
  2. ソフトクーラーボックス(持ち運び〇/保冷効果〇)★わが家のセレクト★
     → ソフトタイプ保冷バッグ、箱型。
       軽く、折りたたむことができ、比較的持ち運びしやすいのが特徴。
       ロゴスの商品だと、10mmの厚い断熱材を使用しており、保冷力が高い
  3. ハードクーラーボックス(持ち運び△/保冷効果◎)
     
    → 釣りやキャンプ、1泊以上にも対応可能なハードタイプ、箱型。
       長時間、高温下の車に保管する場合や、生ものの保管など安全性が求め
       られる場合は絶対これ。

 

③注意!クーラーボックスには、ちゃんとした保冷材が必要

良いクーラーボックスを買っても、
きちんと保冷効果を出すには、保冷剤が重要です。

 

保冷剤もあれこれ調べましたが、
とにかくロングセラーで、抜群の保冷力のものは、こちらのロゴス製↓
こちら、Amazonでレビュー、ぜひ見てください。
”これが最強”との声が多い(笑)

 

わが家は、生魚や生肉を持っていったりはしませんので、
ここまでの保冷力は必要ないよね?と当初は思いました。
が、真夏に1日、庫内を保冷するためには、やはり強い保冷力が必要だと考え直しました。

 

ちなみに私は、
凍らせたゼリーや飲み物など、きちんと保冷しておきたいものは、
保冷剤のそばに入れ、
バナナやパンなどは、保冷剤から最も離れた箇所に入れるなどして調整します。

 

3.わが家のセレクト!子供の食品を入れて旅行に行くときの、おすすめクーラーボックス

わが家が使いたい目的は、車で旅行する間(例えば、朝自宅を出発して、1日遊びまわって、チェックインするまでの間)、

  • 子供の食べ物を入れたい
  • バナナやパン等の常温品も、
    子供用に凍らせたゼリーなども入れたい
  • ドライブインで10分程度、車の中においておきたい

です。

なので、大きさはほどほどでOK。

 

選んだのは、こちらのロゴスの15L。

 

 
大きすぎると持ち運びしにくいし、小さすぎると入らない。
わが家の上記目的では、いまのところ15Lで、
保冷剤や常温のお菓子なんかも入れ、ぴったり満タンになるくらいです。


いまどきは、本当におしゃれなデザインのがあって楽しいですね!!
持ち運んで気分のいいデザイン!と安心の保冷力。
旅行には迷わずこれに全部入れていくようになりました。

 

なお、真夏の炎天下などでは、
レストランでのお昼ごはんや、
どこかのあそび施設などに寄って長時間車を開ける場合は、
車から持ち出すようにして(ロッカーに入れたり)、万が一にでも食品が悪化するのを防ぐようにはしてます。

 

子供が口にするものは、念には念を入れて気をつけたいものですよね☆
それでは、また。

 

【防災】非常食は値段が高い!株主優待で美味しい非常食を手に入れる★その②:オリックスの株主優待(2019)は最高デス♪

今日は、「株主優待で美味しい非常食を手に入れる方法」のパート2です☆

 

株主優待が非常に豪華で、かつ配当金が高いことから、
個人投資家に大人気のオリックス株主優待

 

オリックス株主優待は、カタログから好きなものを1点、選んでいただけます。
なんと、100株の所有で、4,000~5,000円相当のものが頂戴できます☆

 

お米やビール、洗剤、美味しい食品等もありますが(後述)、
防災グッズや非常食セットもあり、
私は、なかなか現金では買えない(購入を後回しにしてしまう)非常食セットを選びましたので紹介します。

 

【今日の目次】

 

 

1.オリックス株主優待で、アルファー食品の安心米バラエティセットをゲット!

(1)家族4人分の非常食は値段が高い!

防災のための非常食は、3日分の食事を用意しておくのが基本であると、よく聞きます。

万が一に備えて、我が家もできるだけ備蓄しています↓が、
家族4人*3日分*1日3食=合計36食分の食事を非常食で揃えるのはなかなかのお値段で、全然そろえられていません。。

防災 備蓄品 家族4人 非常食 おいしい パンの缶詰

防災 備蓄品 家族4人 非常食 おいしい パンの缶詰

 

お水またはお湯を入れて食べるご飯タイプだと、1パック=400円前後が相場です。

 

単純計算だと、家族四人分で、400円*36食=14,400円!!!

 

非常時になったら、値段がつりあがっても買うんでしょうが、
普段は、目の前の生活費に追われて、非常食にまでお金を回しにくいのが実情・・。

 

ということで、ここ数年、費用をあまりかけずに非常食を備蓄する方法を模索しています(笑)。 

(2)オリックス株主優待=”ふるさと優待”でアルファ米のセットをいただく!

今年新たに活用しはじめたのが、オリックス株主優待

 

もともと、オリックス株主優待は豪華であると、
あちこちの株ブログで見聞きしていました。

個人投資家はほとんど所有しているのでは?!というほどの人気ぶり。
豪華な優待+配当金も高配当だからだと思います。
もちろん業績も好調☆

 

私もずっと狙っておりまして、、、
今年、ようやく株主となり、初めて”ふるさと優待”という全国の名産品カタログから1ついただける株主優待をいただきました☆

 

いや、これがほんと、噂に違わず、想像以上に豪華!!

 

こちらが、今年度(2019年)版、ふるさと優待のカタログです↓

※3年以上の株主の場合、カタログが”Aコース”となり、ランクアップします☆私はまだBコース。

オリックス 株主優待 ふるさと優待 中身 Bコース 2019年

オリックス 株主優待 ふるさと優待 中身 Bコース 2019年

 

カタログの一例がこちら↓

オリックス 株主優待 ふるさと優待 中身 Bコース 2019年

オリックス 株主優待 ふるさと優待 中身 Bコース 2019年

 

どれもこれも美味しそうで、

  • 美味しいと評判の、青森産のりんごジュースにしようか、
  • 定番で美味しい、アンリ・シャルパンティエのお菓子セットにしようか、
  • お仕事頑張ってくれてる旦那に、ベアレンビールにしよか、
  • いやいや実用的に、LIONのナノックスの洗剤セットにしようか、

等など、あれこれ妄想を楽しみましたが(笑)、こちらの「安心米バラエティセット」を注文しました↓

 

定価5400円。
だいたい販売価格も同等程度デス!

 

以前、非常食をあれこれ試食してわかったのですが、
”五目ごはん”と”おこわ”系は、あまりハズレがないんですよね~♪
なので、きっとこちらのセットであれば、きっと美味しくいただけるはず。

 

※非常食の試食レビューについては、こちら↓の”自宅で停電体験”の記事で紹介しています。

kwiblog.hatenablog.com

 

今のところ、株価は、株の取得価格より上で推移しており、利益が出ている状態なので
我が家の備蓄品が無料で強化されました☆☆☆

 

ここからは、株価の下落に気をつけつつ、
(魅力的な優待があると、株価が下がってもついつい放置しちゃうんですよね・・)
今後も保有していきたいと考えています。

 

っていうか、他の投資家さんと同じく、
家族分で株を購入して、家族分のふるさと優待が欲しい!!!


来年も無事にもらえるといいなぁと、楽しみで仕方ないです。

 

2.美味しい★パンの缶詰は、サンセイランディックの株主優待で!

おまけで、前回の記事の再褐ですが、
「サンセイランディック(東証1部:3277)」では、株主優待で美味しいパンの缶詰がいただけます↓

kwiblog.hatenablog.com

 

 

3年間保管できる、パンの缶詰って食べたことある人少ないのでは??
パンの缶詰ってこんなものです↓

非常食 3年 パンの缶詰 缶deボローニャ 美味しい パンアキモト

非常食 3年 パンの缶詰 缶deボローニャ 美味しい パンアキモト


私は昨年初めて試食したのですが、とっても美味しいです。
美味しいだけでなく、

  • 湯など、他のものが何も必要ない(缶を開けるだけ!)
  • 子供がもりもり食べる、普通の(普段食べなれた)パンの味
  • 賞味期限がきて食べても、美味しいので無駄にならない

という点で、本当にオススメです。

 

私は上記紹介記事の後、サンセイランディックの株主となり、
株主優待の権利を取得する6月で権利を得ましたので、”パンアキモト”のパンの缶詰がいただける予定です☆☆

 

幼児や小学生などの子供が食べやすいのは、断然こちらかなと思うので、
再褐しました。

もちろん、パンの缶詰は、株主優待でなくても市販されています☆

 

 

 

どちらも届くのが楽しみです。
食するのは、非常時か、数年後の賞味期限後ですが(笑)。

 

それでは、また!

【はてなブログ:カスタマイズの備忘録】サイドバーの人気記事リンク。タイトルの文字サイズを変更する方法

f:id:kwiblog:20190625173710p:plain

はてなブログを開始して1年ほど経過しました。
気になったところだけ、ちょっとずつ画面のカスタマイズをしています。

今日は、サイドバーに表示している「人気記事」一覧の文字サイズ(フォントサイズ)を変更する方法を調べたので、備忘録を残します。

 

【今日の目次】

 

1.サイドバーに表示の「人気記事」一覧の、文字サイズが気になる・・

サイドバーがあると、ちょっとごちゃつくイメージで
あまり好きではないのですが、
私自身、誰かのブログを見るとき、結構「人気記事」は気になるんですよね!!

 

もともとの検索意図とは違っても、
興味があれば見ちゃう。それが「人気記事」だと思います。

 

なので、私のサイトにおいても以前から表示するようにしていました。
が、気になってたのは、デザイン。
もともと(デフォルト)のデザインだと、なんだか記事のタイトルの文字が大きく、ごちゃごちゃ感が半端ないっ。

 

気になっている部分はこちら↓

【フォントサイズ変更前】

 

私の付けてるタイトルが長いのが一因なんですけどねっ。。
なんか読みにくいし、やぼったい。。

 

で、結論から書くと、こんな風に変更しました↓

【フォントサイズ変更後】

はてなブログ サイドバー 人気記事 注目記事 文字サイズ フォントサイズ 変更 方法 

はてなブログ サイドバー 人気記事 注目記事 文字サイズ フォントサイズ 変更 方法 

変更点は、

  • タイトルの文字サイズを<110%> → <85%>に。
  • 日付を追加
  • 記事本文の表示は消去

です。

 

タイトルが長いので、このくらいでちょうど良い感じに。
完全に納得してませんが、、だいぶすっきりしました。

 

2.サイドバーの「人気記事」の、フォントサイズ変更の方法

使っているデザインのテーマによって異なるかもしれませんので、
変更する変数の調べ方から記載します。

 

①サイドバーの「人気記事」の、フォントサイズを決めている変数を調べる

Webブラウザで、調べたいページを表示し、変更したい箇所「サイドバーの人気記事」のタイトル上にマウスを合わせて右クリックします。

 

右クリックして出てきた「検証(I)」ボタンを押す。
画面はWebブラウザの「Chrome」での例↓

f:id:kwiblog:20190627094856j:plain

 

「検証(I)」ボタンを押すと、次のようにHTML画面が表示されます↓

f:id:kwiblog:20190627100311j:plain



画面上部の、青枠の囲いの中がクリックしたときに指した要素。
この中を見ると、クラスが、”urllist-title-link” だと分かります。

 

また、同画面:下の「Styles」というタブの中に、同クラス"urllist-title-link"の”font-size”を決めている項目が見つかります。これが変更ターゲットです!

 

※上記写真はすでにフォントサイズ修正後のHTMLで、85%に訂正したものですっ。
 もともとは、その下に線で訂正されている”110%”となっていました。

 

②はてなブログのデザインCSSに、この変数の修正値を設定する

まずははてなブログのダッシュボードを表示。
ダッシュボード左メニューの中の「デザイン」をクリック。

f:id:kwiblog:20190627101329j:plain

 

次に、デザインの中の、「カスタマイズ」ボタンを押す。
カスタマイズボタンは、工具スパナみたいな絵のやつです↓

f:id:kwiblog:20190627101412j:plain

 

下部にある、「デザインCSS」の中をクリック↓

f:id:kwiblog:20190627101600j:plain

 

で、表示されたエディタ画面で、一番下の部分に

次のコードを記載する。

------------------------------------------------------

/* サイドバーの文字サイズを変更 */

.urllist-title-link {
font-size: 85%;
}

------------------------------------------------------

サイズは、試行しながら好みの値を調整します。

書き終えたら、「カスタマイズ」ボタン(スパナマーク)の上にある、「変更を保存する」ボタンを押すことを忘れずに!

 

3.まとめ 

はてなブログをはじめて1年。

2年目の今年は、記事内容の充実を図るとともに、ブログのカスタマイズ方法を少しずつ覚えていきたいと思っています。

 

やっぱり、見やすいサイト、見にくいサイトってあるんですよね~。
見てもらえる、心地良いサイトデザインを探ってみたいと思います。

 

それでは、また☆

【帰省】新幹線、飛行機内で子供をぐずらせないための厳選おもちゃは4つ☆安いポータブルDVDプレーヤーが大活躍!

f:id:kwiblog:20190618204103j:plain


新幹線や飛行機で実家に帰省する際、
小さい子供がぐずると、周囲には気を遣うし、ご機嫌直すためにあの手この手・・
親も疲れていますよね。

 

せっかくの帰省、楽しく帰りたい!!!ので、

  • ママ一人で子供と帰省する時も(旦那がいなくても)、
  • 子供をぐずらせずに、
  • 親も疲れずに、

帰省するための、”ぐずらせない”ための工夫と、時間つぶしのための持ち物を紹介します。

 

【今日の目次】

 

1.新幹線の車内での子供との過ごし方

我が家の場合、だいたい毎年こんな感じで車内での数時間を過ごします↓

[出発]

遊び①

 ↓

昼食

 ↓

遊び②

 ↓

車内散歩

 ↓

おやつ

 ↓

ビデオ

 ↓

[到着]

 

こんなふうなタイムテーブルのイメージを持って乗車し、
ご機嫌に合わせて、ステップをシフトしていきながら過ごしています。

 

ポイントは3つ☆

  1. 出発した頃は、まだ子供自身が元気。ご機嫌なうちに遊ぶ(遊び方は後述)。

  2. 遊びに飽きてきたなと感じたら、ぐずる前に、ご飯か、おやつか、散歩で気分転換!

  3. お腹も満たされて、まったりしてきたら、ビデオ鑑賞(うまくいけば昼寝)

です。

 

我が家はこの作戦で、2人の子供と帰省してますが、
眠くなってぐずる以外は、だいたい大丈夫。
途中、トイレや、ご飯のゴミ捨てなんかも挟めば、なんだかんだ2,3時間過ごせます。

 

2.新幹線の車内で活躍する、おすすめの玩具と遊び方

子供連れだし、それほどたくさんの玩具は持っていけない。
重いものも避けたい。
軽くて、いろんな遊びをできるように考えて、私が持っていく玩具一覧がこれ↓

持っていく玩具一覧

  1. 折り紙、白紙、ミニクレヨン
  2. 点つなぎ、塗り絵、迷路、間違い探し (それぞれ数枚)
  3. 100均の、組み立て消しゴム (数種類)
  4. ポータブルDVDプレーヤーとDVD2~3枚

 

新幹線 飛行機 車内 子供 遊び 暇つぶし おもちゃ リスト 一覧 ぐずらせない 

新幹線 飛行機 車内 子供 遊び 暇つぶし おもちゃ リスト 一覧 ぐずらせない 

 

apeman ポータブルDVDプレーヤー 子供 amazon 安い 高評価 人気 おすすめ 車載 後部座席

apeman ポータブルDVDプレーヤー 子供 amazon 安い 高評価 人気 おすすめ 車載 後部座席

 

①折り紙、白紙、ミニクレヨンは万能☆

f:id:kwiblog:20190620161614j:plain

折り紙と白紙は、万能選手ですね。
私は、ファミレスを始め、鞄に忍ばせてどこにでも持ってくほどです。

 

折り紙をお皿代わりにして、ままごとするも良し、
あみだくじを書いて、遊ぶも良し、
ボールペンで絵を描いてあげて、色を塗らせるも良し・・・

 

言わずとしれた、年齢関係なく役立つアイテムです。

 

クレヨンは、持ち運び用に小さいものを用意。
これもどこでも持っていけるので、便利です。

 

 

②迷路、塗り絵、まちがいさがし等は無料ダウンロードサイトからコピー☆

塗り絵や迷路、間違い探しなど、
市販の本で持っていくとなると、重いし、種類も限られてしまいます。

 

そのため、新幹線や飛行機等に限っては、
こちらの「幼児教材・知育プリント|ちびむすドリル【幼児の学習素材館】」サイト↓から、子供のそのときの興味に合わせて選び、
プリントアウトして、持っていきます。

 

これら↓ 全部無料!!!

無料 ダウンロード 子供 幼児 時間つぶし 塗り絵 迷路 まちがいさがし ちびむすドリル

無料 ダウンロード 子供 幼児 時間つぶし 塗り絵 迷路 まちがいさがし ちびむすドリル

happylilac.net

 

無料なのに、幼児にうれしい素材がやまほどあるんですよぉぉぉ!
しかも、幼児や小学生など、レベルに応じて何種類もある。便利すぎます!


 

③100均の組み立て消しゴムは、2段階で遊べる

新幹線 子供 遊ぶ グッズ 100均 ダイソー 消しゴム 組み立て

新幹線 子供 遊ぶ グッズ 100均 ダイソー 消しゴム 組み立て

これ、ダイソーで売ってる、本当によくできた組み立て型の消しゴムです☆
だいたい3つが1セットで100円です。

 

我が家の遊び方は2段階。

 

<遊び1>全部組み立てをはずし、バラバラにした状態で子供に与えます。

  • ”さぁ、組み立てできるかな?” と子供に挑戦的に誘ったり、
  • ”ごめーーん、バラバラだよぉ。元に戻したいんなぁ!” とお手伝いを頼む 

 感じで誘い、作らせます☆
 声の掛け方は、そのときの子供の感情次第で、調整。

 

 

<遊び2>組み立てた消しゴムでままごと(お店屋さんごっこ

 食べ物類の消しゴムを多くしておけば、お店屋さんごっこが可能です。
 折り紙をお皿にしたり、値札やお金を白い紙で作ったりもすると、
 まぁまぁ時間をこなせます☆

 

なお、組み立て前後の写真はこちら↓
幼児は、楽しそうに、自信満々に組み立てしますヨ☆

新幹線 車内 暇つぶし 遊び 子供 幼児 組み立て 消しゴム 100均 ダイソー

 

 

④安いポータブルDVDプレーヤーは、車内でも実家でも大活躍☆

apeman ポータブル DVD プレーヤー 10.5インチ 子供 車内 新幹線 綺麗 レビュー

apeman ポータブル DVD プレーヤー 10.5インチ 子供 車内 新幹線 綺麗 レビュー

 

いまどき、スマホyoutubeを見せたりもできるのは承知の上ですが、
スマホの小さい画面で小さい子に映像を見せるのが、目が悪くなりそうだな、とか
なんとなーく気になってしまう私。

 

また、わが子はアンパンマンが大好きで、
アンパンマンの映画や、お気に入りのTV放送のDVDのほうが長く落ち着いて見てくれます。


そこで、新幹線の中に、
車載用に購入した、安価なポータブルDVDプレーヤーとDVDを持っていってます。

我が家で使っている、お手ごろDVDプレーヤーはこちら↓

リンク

 

特徴は、

  • お値段がリーズナブル☆
  • 台湾製
  • 充電池付で、満タンにしておけば5時間連続再生可能
  • 操作はいたって簡単、明快
  • 画面も綺麗
  • 重さは、本体950g と軽い

です。
光が反射してうまく撮影できませんでしたが、映像はこんな感じ↓↓
綺麗に写ります☆

apeman ポータブル DVD プレーヤー amazon 安い 10.5 映像 レビュー

apeman ポータブル DVD プレーヤー amazon 安い 10.5 映像 レビュー


アマゾンでポータブルDVDプレーヤーのベストセラー商品です。
我が家は、かれこれ1年以上使っていますが、車でも、車以外でも大活躍してます。

 

特に、実家の帰省の際にこれを持って帰ることで、

  • 新幹線での良い時間つぶしができる
  • 実家で、父母のテレビをアニメで独占しなくていい
    (父母が観てるときは、子供にはこのDVDプレーヤーで見させられる!)
  • 実家で、車で遠出するときに車内で使える

などなど、大活躍。
1台あって損ナシの、超おすすめグッズです☆☆☆

 

※車の後部座席にDVDプレーヤーを取り付けた記事はこちら↓

kwiblog.hatenablog.com

 

 

3.機嫌のいい時間帯を選んで、帰省計画

帰路の中で、一番ぐずりそうな行程、または、一番じっとする時間が長い場面、をどの時間帯に当てるか、が重要です。

 

我が家の場合、新幹線で帰省する際、

 <自宅> ←←私鉄→→ ● ←←新幹線→→ ● ←←私鉄→→<実家>

という道中、一番のネックが新幹線の車内。

 

数時間、同じ場所でじっとできず、暇をもてあまします。
そのため、必ず、新幹線の中でちょっと早めの昼食がとれるように計画しています。

 

ごはんって、まぁまぁ時間がかかるし、
好きな昼食を用意しておけば、子供も楽しく食事できるし、
時間つぶしとして最適なんですよね☆

 

どのみち、新幹線の駅までの道中、時間がかかることもあると見越して、
ゆとりをもって出発するのが常です。
たいてい、新幹線出発までは時間があるので、子供と一緒に昼食とおやつを選ぶ時間に充てます。

 

お子様の月齢や性格に寄るとことが大きいと思うので、
どうか最適な時間帯を探ってみてください☆

4.まとめ

夏休みが近づいてきました。
帰省は楽しみでありながら、荷造りが大変だったり、子供連れの道中が心配だったりしますね。。

 

ここで挙げたグッズは、ひとまとめにして置いておくと、
帰省だけでなく、用事で子連れで出かけなければならないときなど
ささっと鞄に入れて持っていけて便利です。

 

私は上の子の授業参観などにも持参しています↓↓
100均のチャック袋にいれて常備☆

子供 帰省 ぐずらせない 荷物 玩具 グッズ

子供 帰省 ぐずらせない 荷物 玩具 グッズ


お子様の月齢や性格によって、役立たない情報もあるかと思いますが、
どなたかの参考になると幸いです☆

 

参考:実家用にチャイルドシートをレンタルした記事はこちら↓

kwiblog.hatenablog.com

 

参考:車の後部座席に、子供用にDVDプレーヤーを設置した記事はこちら↓

kwiblog.hatenablog.com

 

参考:帰省時のおすすめのお土産に関する記事はこちら↓

kwiblog.hatenablog.com

 

 

【清里・八ヶ岳】関東から1泊2日:夏休みにおすすめの家族旅行。明野のサンフラワーフェス、星が見える清里高原ホテルを紹介☆

須玉 明野 ひまわり畑 サンフラワーフェス 八ヶ岳 蓼科 旅行 7月 8月 

須玉 明野 ひまわり畑 サンフラワーフェス 八ヶ岳 蓼科 旅行 7月 8月 

こちら↑は、去年須玉のサンフラワーフェスにて撮ってきた写真です。

 

去年の夏、家族で行った清里八ヶ岳への旅行は、
家族みんな、大・大・大満足の行程でした。

  • ひまわり畑(サンフラワーフェス)
  • アウトレット
  • 星空観察
  • 雄大なパノラマ景色(清里高原清里テラス)
  • 桃狩り

等々、見たいものや行きたい場所を全部詰め込んだけど、
行程はユトリがあって、幼児もほぼぐずることなく、とても楽しい旅行でした。
行程や良かった場所などを紹介します☆

参考:家族構成 (夫妻:40代、長女:小学校高学年、長男:幼児)

 

【今日の目次】

 

1.関東(首都圏)から八ヶ岳清里方面への行程(1泊2日

八ヶ岳 清里 旅行 一泊二日 明野 サンフラワーフェス 桃狩り 山梨 清里テラス サンメドウス清里 アウトレット  

八ヶ岳 清里 旅行 一泊二日 明野 サンフラワーフェス 桃狩り 山梨 清里テラス サンメドウス清里 アウトレット  

1日目

 

2日目

 

 

参考にしたのは、「まっぷる」の”清里八ヶ岳”コース↓↓。

 

この本、関東から1泊くらいで行ける、景色の綺麗な観光地がたくさん載っています。
海も山も乗っていて、景色のいい箇所が多いんです。

 

これまで、毎年、夏休みにどこに行こう・・と迷って困っていましたが、
おかげで選びやすくなりました。
我が家は今年の夏もこの中から旅行先を選ぼうと思っています☆

 

2.観光スポットごとの紹介

上記行程のうち、観光スポット①~⑥について写真とともに以下で紹介します。

①明野・須玉のサンフラワーフェス(ひまわり畑)

明野 須玉 サンフラワーフェス ひまわり畑 1泊2日 清里 八ヶ岳

明野 須玉 サンフラワーフェス ひまわり畑 1泊2日 清里 八ヶ岳

7月下旬からの1ヶ月間ほど、茅ヶ岳広域農道沿いの3つの会場で、約60万本のひまわりが咲き誇っています。

 

我が家が行ったのは、メイン会場。
山のなだらかな中腹に位置するため、ひまわり畑も、その奥に見える里山風景も、心が洗われるような綺麗さ、雄大さでした。

 

写真中にも写っていますが、細い道があり、その中に入れば、ひまわり畑に埋もれた感じになります。
ザ☆インスタ栄えスポット、って感じです(笑)

 

8月上旬に行きましたが、メイン会場の横の駐車場には、”桃ジュース”やカキ氷など、いくつか屋台が出ていて、椅子やテーブルもあり、休憩できました♪

 

こちらは普段、田畑のような場所のようで、ナビ設定ができません。
車で行くときのナビ設定は「ハイジの村」という観光スポットにするといいです。
ひまわり畑のちょうど向かいに位置しているので。
 参考>>ハイジの村 

 

②天空の楽園:清里高原ホテル に宿泊

宿泊先として選んだのは、こちらの天空の楽園 清里高原ホテル

※↑じゃらんより引用

 

このホテルを選んだ理由
  • 1泊2食付で2~2.5万/人が予算
    (ハイクラスなところに泊ってみたかった)

  • じゃらんの口コミが800件を超えていて、評価も4.5と高い!
     →じゃらんの口コミはこちら>>清里高原ホテル じゃらん口コミ
  • 幼児を含む家族4人にちょうど良い、ベッド2台+畳スペース(布団)の部屋がある

  • ホテル内に天文台があり、星空観察会に参加できる(子供と見たい☆)

  • イクラスの中では、夕食にフレンチのコース付でお手ごろ価格。

  • ホテルの庭や池があり、きれいそう

  • 立地が◎(美し森は徒歩ですぐ。清里テラスへは車で5分。清泉寮も近い)

 

です。

 

次に、実際に宿泊してみた感想ですが、

【良かった点】
  • イクラスらしく、ホテル職員の対応が出迎えから丁寧で気持ち良い

  • フロント付近はハーブの良い香りが広がり、娘は気に入って、ルンルン。

  • 夕食のフレンチは大満足。レストランの雰囲気も素敵
    ちびっこにお絵かきの玩具を貸してくれたりと、配慮もあたたかった◎

  • 大浴場も、露天風呂も満足。外は森林に囲まれていて、朝風呂も気持ち良い

  • 池の周りを散歩できたり、池の鯉に餌をあげれたり、朝の散歩が気持ちよい

  • 星空観察は感動的。
    望遠鏡でも、屋上でも星がたくさん見れ、感動した。説明も◎。

【残念だった点】
  • ハズレの部屋だったのか、室内や、廊下の一部は古く傷んでる感じがした。
    (どうやら部分的に改修しているようで、エントランスやレストラン、お風呂はとっても綺麗)

こじんまりしているものの、雰囲気も、香りも素敵だったエントランススペースはこんな感じできれいです↓ たぶん、改修したのかな。とても新しい印象でした。

 ※↑じゃらんより引用

 

朝食および夕食のフレンチは、天井が高く、自然豊かなお庭が見える、素敵なレストランでいただきました↓

※↑じゃらんより引用

 

こちらが、実際宿泊したときに、翌朝庭園を散歩し、子供たちが鯉に餌をあげている様子↓。餌やりは、子供たちに大人気でした。

清里高原ホテル 八ヶ岳 清里 1泊2日 感想 口コミ

清里高原ホテル 八ヶ岳 清里 1泊2日 感想 口コミ

 

口コミの確認は、じゃらんのサイトで↓↓
評判いいです。

 

③美し森展望台まで散策

時系列がくるってしまいましたが・・
さきほどの清里高原ホテルには15時早々にチェックインし、少し休憩したあと、歩いて美し森展望台まで散歩に行きました。

 

まっぷる等の旅行ガイド本にはあまり載っていないように思いましたが、
清里のあたりは、ハイキングやトレッキングコースがたくさんあります。

 参考>>公式HP:【公式】NPO法人 清里観光振興会/遊ぶ/トレッキング

 

そこでも紹介されていますが、
ホテルのすぐ近くにある ”美しの森駐車場&売店” の横から、整備された木製の階段を15分ほど登っていくと”美し森展望台”に行けます。

これが、想像以上に見晴らしが良く、登っている途中も、とてもとても気持ち良かった。こんな道です↓ 
幼児の男の子連れでしたが、元気に歩いて登れましたヨ。

清里 高原 ハイキング トレッキング 散歩 美しの森 美し森展望台

清里 高原 ハイキング トレッキング 散歩 美しの森 美し森展望台

 

登ってきた道のり(標高の低いほう)を振り向くと・・・

清里 高原 ハイキング トレッキング 散歩 美しの森 美し森展望台

清里 高原 ハイキング トレッキング 散歩 美しの森 美し森展望台

こんなに雄大な景色が!!!
登ってても、振り返っても気持ち良いのです。

 

ちなみに、写真真ん中に写っている赤と白の建物が、宿泊した天空の楽園 清里高原ホテルです。赤い部分の上にある、半球の部分がホテル附属の天文台

 

美しの森駐車場から、展望台までの往復だと1時間あれば十分でした。
展望台はやや地味ですが、景色が贅沢です。
ぜひぜひ、立ち寄ってみてほしいスポットです。

 

④天空の楽園 清里テラス

ホテルから車で5分ほど登った先にある、冬場はスキー場のスペース。
そこに、春から秋の間、リフトで登った見晴らしの良い場所に、大きなソファスペースを設置し、カフェ等があって雄大な景色が楽しめるようにしてくれています↓

 

※↑じゃらんより引用

 

実際に行ってみると、雲海はありませんでしたが、
綺麗さ、雄大さは写真のまま、とっても開放的でテンション上がる場所でした。

割と朝早く行きましたが、ソファ席は大人気でほぼ満席!!
なんとか1席見つけて座れました☆↓
すぐ近くにショップがあり、飲み物も買えます^^

清里 八ヶ岳 旅行 清里テラス サンメディウス 観光スポット おすすめ

清里 八ヶ岳 旅行 清里テラス サンメディウス 観光スポット おすすめ

ここから歩いて少し上がると、展望スポットになっていました。
展望スペースからの景色がこちら↓

清里 八ヶ岳 旅行 清里テラス サンメディウス 観光スポット おすすめ

清里 八ヶ岳 旅行 清里テラス サンメディウス 観光スポット おすすめ

リフトに乗っている間も景色抜群☆

広大な自然からエネルギーをたくさんもらえました。

清里 八ヶ岳 旅行 清里テラス サンメディウス 観光スポット おすすめ

清里 八ヶ岳 旅行 清里テラス サンメディウス 観光スポット おすすめ

 

清里テラスの詳細はこちら>>清里テラス(清里高原ホテルから車で5分) 

 

⑤まきば公園

清里テラスで景色を楽しんだ後は、車で清泉寮まで戻ってランチ。
その後は、少しだけ、まきば公園に立ち寄りました。

 

牧場の中にはいって、ヤギたちのそばまで行けます↓

清里 八ヶ岳 旅行 おすすめ 観光スポット まきば公園

清里 八ヶ岳 旅行 おすすめ 観光スポット まきば公園

 

⑥桃狩り

桃が大好きな我が家。
たくさーん食べてみたくて、清里を昼すぎにでて、高速で首都圏方向に戻り、桃狩りに立ち寄りました。


きれいなピンク色の実に、テンションが上がりました☆☆↓

山梨 桃狩り 清里 八ヶ岳 帰り 

山梨 桃狩り 清里 八ヶ岳 帰り 

山梨県内、中央自動車道の周辺に、たくさんの桃狩り農園があります。
我が家は予約無しで向かってしまい、直前にいくつか電話して、農園を見つけるのにちょっと苦労しました。

 

土日は混雑するし、一日の定員が終わったらその時点で終了!っていう農園もあるので、事前予約が望ましい感じです。

 

じゃらんで人気の桃狩り農園はこちら>>桃狩り(中込農園)

※↑じゃらんより引用

 

まとめ

今思い出しても、とっても楽しかった、大満足の旅行でした。
夏を満喫でき、自然の空気をいっぱい吸って、エネルギーチャージできました。

 

ぜひぜひ、旅行計画の参考にしてくださいませ。

それでは、また☆

 

【車の運転時だけ、コンタクトの上からメガネ】メガネにもサングラスにもなる2way眼鏡:JINS switch(ジンズ スウィッチ)が活躍中☆

f:id:kwiblog:20190530105233j:plain

運転中の視力矯正って、どうされてますか?

 

学生時代から近視があり、コンタクト着用している私。
最近、スマホの観すぎなのか、視力が急激に低下していました。

普段の生活では大きな問題ないし、免許更新の視力検査でも今のコンタクトで通過はできるけど、車の運転時にちょっと見えにくさが気になる・・。

 

加えて、まぶしいのが苦手なので、運転時はサングラスも使いたい・・。

 

今日はそんな方に読んでもらいたい内容です。

【今日の目次】

 

1.コンタクトの度数を上げるのではなく、なぜメガネを追加するか??

視力低下を感じ、改善するとき、

  • コンタクトの度数を上げる
  • 運転のみ、度数の強いメガネを使う

ってのが通常のようです。
眼科さんでも、コンタクトショップでも最初はそのように提案されました。

 

ただ、私、コンタクトの度数を上げると、パソコン操作などの近くを見る作業では気持ち悪くなったり、肩こりがひどくなるんです。

 

また、度数の強いメガネを使うと、視力の左右差が大きいために、ぐるぐる回るような気持ち悪さが起き、掛けてられません
メガネは、眼球とレンズまでの距離があるため、視力の左右差がある人はゆがみが大きく感じてしまい、シンドイ場合があるそうです。

 

なので、

  • 普段の生活は大きな支障がないので、コンタクトの度数は上げずに生活したい
  • 見えにくさを感じるときや、運転時だけ、ちょっと視力をあげたい

ってのが基本的な希望でした。

 

なので、コンタクトの度数を上げるのも、運転する日だけ度数の強いメガネで過ごすのも希望に合わず。
運転の日だけメガネってのも、嫌ですしね。

 

2.コンタクトの上からメガネってあり?

f:id:kwiblog:20190530113459j:plain

 

で、ダメ元で眼科の先生に尋ねたのが、「運転のときだけコンタクトの上からメガネってのはどうですか?」と。

 

すると、あっさり、”それもいいですよー”と!!

 

『コンタクトの上からメガネはOK』

だそうです。

 ※それぞれの症状の違いがあると思うので、一度眼科さんに相談はしてくださいね。

 

なんだ、それが今の私には一番ベストじゃないか!!と思い、
今の度数のコンタクトを継続し、必要なときだけメガネONに決定した次第です♪♪

 

3.コンタクト+メガネ+サングラスも同時にしたい!!

細かな要望がいっぱいな様ですが、、
まぶしいのも結構苦手なんですよね。。

 

特に春や夏はサングラスを使いたい。
運転中なんて、天気がよければ年中サングラスは使いたい。

 

今までなら、コンタクト+サングラスでOKでしたが、
コンタクト+矯正メガネ だとサングラスはどうしよう???と悩みました。

 

で、行き着いたのがこちらのJINS switch(【JINS Switch】ジンズスウィッチ-JINS(ジンズ)☆☆☆↓↓

 


【JINS Switch】ジンズスウィッチ-JINS(ジンズ)

 

これ、便利なんです!!!
メガネとサングラスの2wayできるもの。

 

度付のメガネに、サングラス部分をマグネットでピタっと付けられるんです。
実際に購入したのがこちら↓

JINS switch メガネ サングラス 両用 2way 運転 コンタクト メガネ 両用

JINS switch メガネ サングラス 両用 2way 運転 コンタクト メガネ 両用

 

わかりますかね?
めがねは普通の度付メガネ。サングラス部分はプレートになっています。

 

サングラスプレートは、マグネットが部分的についていて、
ブリッジの部分(鼻の上のところ)にやや上方向から合わせると、パカっとはまります。

 

このプレートをつければ、普通のサングラスとなり、
パッと見、見分けがつかないと思います。
ひじょーーに上手くできていて、めがねの厚みも、重さも気にならないのがすばらしい

JINS switch メガネ サングラス 両用 2way 運転 コンタクト メガネ 両用

JINS switch メガネ サングラス 両用 2way 運転 コンタクト メガネ 両用

JINS switch メガネ サングラス 両用 2way 運転 コンタクト メガネ 両用

JINS switch メガネ サングラス 両用 2way 運転 コンタクト メガネ 両用

 

購入して数ヶ月経過しましたが、

  • プレートの取り外しは非常にスムーズ。
    天候や時間帯に合わせて、プレートをつけたりはずしたりして利用◎

  • 重さも気にならない(普通のサングラスと差異感じず)

  • マグネットって大丈夫か?と内心思ってたが、不用意に外れることはない

と、本当によくできていて、
私のカユイところに手が届いた、満足度の高い商品でした。

 

度付のサングラスを買う、っていう方法もありますが、
それだと、曇っている日や夜間など、サングラスを付けたくない日用に、普通のメガネと2つ必要になっちゃう。

 

また、そうすると、度数を上げたくなったときに、メガネと度付サングラスの両方を買い換えなければいけない・・・。

 

一方、このJINSスイッチだと、メガネ部分のレンズを換えればOK!!サングラスのプレートはそのまま使える☆☆

 

不用意にメガネが増え、管理が増えるのも防げる。
何から何まで、今のところ、大満足の品です。

 

まとめ

普段の生活では多少見えにくさを感じるものの、生活に支障はない程度。
度数UPの必要性を感じるのは、特に車の運転のみ。
サングラスも使いたい・・

 

私と同じような、そんな方に向けて今日は記載しました。

 

JINS、すごいです。
初めて購入しましたが、大満足です。
安いですが、安っぽさも、壊れそうなチャチさも今のところ感じません。

 

なお、このJINS、店頭ではあまり割引がないんですよね・・(もともと安いから仕方ないのですが)。
で、店頭で度数の計測だけしてもらって、フレームも決めちゃって、
ネットで注文する、ってことができます。

 

そうすると、楽天のポイントも貯まるんですよね♪♪♪

 

参考になりますように。

 


【JINS Switch】ジンズスウィッチ-JINS(ジンズ)

 

☆関連記事☆車でのトラブル対応グッズ:非常時の必需品に関してはこちら↓

kwiblog.hatenablog.com

 

☆関連記事☆車用、DVDプレーヤーについてはこちら↓

kwiblog.hatenablog.com

 

☆関連記事☆子供によるシート汚れ防止のための、シートカバーの紹介はこちら↓

kwiblog.hatenablog.com

 


【ふるさと納税】もう何度もリピート★美味しい、ボリュームあり、絶対おすすめ牛肉の返礼品はこれ!!食べたくなる前に、定期的に注文して節約!

牛肉 安く 買う方法 ふるさと納税 美味しい ボリューム 焼肉 すき焼き 宮崎県 都城市

牛肉 安く 買う方法 ふるさと納税 美味しい ボリューム 焼肉 すき焼き 宮崎県 都城市

時々、私も、夫も、子供たちも、ものすごーーく焼肉が食べたくなります。
そんな時に気持ちに任せて焼肉屋さんに行っちゃうと、かなりの出費・・。

 

これを防ぐために、
美味しい牛肉は定期的に冷凍庫にストックするようになりました。

 

お店で買うと高いので、もう何年も、お高い牛肉はふるさと納税一択!!

  • ふるさと納税なら、タダ同然!

  • 美味しい

  • ケチらず、たっぷり食べられる!

  • 工場で冷凍した新鮮なものが届く

と良いことづくめ☆
スーパーで買って冷凍するより、工場で冷凍してあるので、鮮度も長持ちです。

 

私が選ぶポイントは、量と質のバランス

 

質を重視して選ぶと、家族4人では1食分で消費しちゃう・・。
量を重視してこま切れだけにしちゃうと、美味しい焼肉が食べたいなぁ・・・と物足りない。

 

ふるさと納税5年目☆
あれこれ試した結果、リピートしまくりの牛肉の返礼品を紹介します。

【今日の目次】

 

【1】厚手の牛が食べたいとき&焼肉にはこれ!

①ロースとバラならこれ!

  • 寄付先: 宮崎県都城市
  • 返礼品: 宮崎牛霜降り、肩ロース300g+バラ300g+たれ1瓶
  • 寄付金額: 13,000円
  • 賞味期限: 約2ヶ月

 


【ふるさと納税】都城産宮崎牛霜降り肩ロース・バラ焼肉(黒たれ付) - 国産黒毛和牛 A4ランク 宮崎牛 牛肩ロース 牛バラ肉 モンドセレクション7度金賞受賞のオリジナル焼肉のタレ「にくほんぽ黒」付き 送料無料 【宮崎県都城市はふるさと納税二年連続日本一!!】

 

②量を増やしたいときは、牛モモと牛ウデをセレクト!

同じ寄付金額でも、部位を選び、モモやウデにするとグラム数がUPします。
節約もしたいことを考えると、、200gアップは大きな差・・。
がっつり食べたい気分のときはこちらをセレクト。

  • 寄付先: 宮崎県都城市
  • 返礼品: 宮崎牛A4ランク、モモ400g+ウデ400g+たれ1瓶
  • 寄付金額: 13,000円
  • 賞味期限: 約2ヶ月

 


【ふるさと納税】【8月お届け】都城産宮崎牛モモウデ焼肉(黒たれつき) - 国産黒毛和牛 A4ランク 宮崎牛 牛モモ焼肉用/牛ウデ焼肉用 モンドセレクション7度金賞受賞 オリジナル焼肉のタレ「にくほんぽ黒」付き 送料無料 【宮崎県都城市はふるさと納税二年連続日本一!!】

 
ウデ&モモ、合計800gのものが、実際に我が家に届いた品はこちら↓
さすがA4ランク!!キレイな牛です。

ふるさと納税 牛肉 焼肉 おすすめ 宮崎県 都城市 美味しい

ふるさと納税 牛肉 焼肉 おすすめ 宮崎県 都城市 美味しい


 

私は、”牛肉が食べたい!”と思ったタイミングで食べたいので、
届いたらすぐに200~300gずつ小分けにしてラップし、冷凍。

 

こんな感じです↓
この方が、冷凍庫で場所をとらないし、鮮度も維持◎

ふるさと納税 返礼品 牛肉 おすすめ 焼肉 焼肉用 宮崎県 都城市 美味しい

ふるさと納税 返礼品 牛肉 おすすめ 焼肉 焼肉用 宮崎県 都城市 美味しい

 

【2】すき焼き用や、薄手のスライス牛肉が食べたいときはこれ!

黒毛和牛とか、すき焼き用!なんていいものを選ぶと、ほんのちょっとしか届かず、美味しさよりも物足りなさが勝ってしまう、貧乏性の私・・(笑)

 

スライス肉も、質のいい、モモやウデを選んでボリューム維持!!

 

①野上食品さんの、宮崎牛モモとウデスライス!

  • 寄付先: 宮崎県都城市
  • 返礼品: 宮崎牛、黒毛和牛A4ランク、モモ&ウデスライス800g
  • 寄付金額: 10000円
  • 賞味期限: 約90日!

 


【ふるさと納税】都城産宮崎牛モモ・ウデスライス800g - 牛肉 A4ランクの国産ブランド牛(黒毛和牛) 牛もも肉 牛うで肉 株式会社 野上食品 送料無料 【宮崎県都城市はふるさと納税二年連続日本一!!】

 

②桜花牧場さんの、赤身霜降り牛ウデ・モモスライス!

  • 寄付先: 宮崎県都城市
  • 返礼品: 宮崎牛、黒毛和牛A4ランク以上、モモ&ウデスライス700g
  • 寄付金額: 10000円
  • 賞味期限: 約30日

 


【ふるさと納税】都城産宮崎牛【赤身霜降り】すきしゃぶ(4等級以上) - 牛肉 都城産宮崎牛(4等級以上) うでまたはももスライス700g (350g×2) 国産黒毛和牛 すき焼きやしゃぶしゃぶに 赤身霜ふり牛肉 送料無料【宮崎県都城市はふるさと納税二年連続日本一!!】

 

 

 実際に届いた写真はこちら↓

ふるさと納税 牛肉 おすすめ 美味しい 宮崎県 都城市 スライス すき焼き等

ふるさと納税 牛肉 おすすめ 美味しい 宮崎県 都城市 スライス すき焼き等

ふるさと納税 牛肉 焼肉 おすすめ 宮崎県 都城市 美味しい

ふるさと納税 牛肉 焼肉 おすすめ 宮崎県 都城市 美味しい

お肉がねぇ、、とてもキレイなんです。
スーパーで見かけるものよりも、綺麗な色、綺麗な霜降りに感じます。
やはりこちらも、ラップして、チャック付袋に入れて冷凍保存。

ふるさと納税 牛肉 焼肉 おすすめ 宮崎県 都城市 美味しい

ふるさと納税 牛肉 焼肉 おすすめ 宮崎県 都城市 美味しい

 

まとめ

ふるさと納税を始めて5年目。
あちこちの牛肉で、気になるものは試しましたが、人気高い都城市のものはハズレなし。

 

寄付金額と味と質のバランスがいい気がします。
そのため、近年はほとんど都城市でお願いしています。

 

都城市で頼むと、もう一つ大きなメリットがあります。それは

  寄付した翌月に届く

仕組みであること。

 

数週間後なのか、2ヵ月後なのか、いつ届くかわからない返礼品が多い中、このように「翌月」と決まっているのが、節約目的でふるさと納税しているものにとっては、格段に管理がしやすい!!
これも隠された人気の理由の一つでは、と思います。

 

なお、都城市のお肉は、楽天ふるさと納税サイトから注文できます
楽天サイト経由で注文すると、通常のお買い物と同様に、寄付金額に対して楽天ポイントがつくのです☆☆☆

 

金額が大きいものだからこそ、ポイントがつくのは有難いことこの上なしです。
また、楽天で ”ふるさと納税  都城市 牛肉” というキーワードで見ると、いろんな牛肉のレビューも見れるので参考になりますよ↓

 

 

また、最近はテレビCMでおなじみのふるさと納税サイト「さとふる」も、届くのが早く、レビュー数が多いので人気です↓

 

 

最近、我が家では子供の要望でハンバーグも注文し、おいしいものを探してます。
届くのが楽しみな今日このごろ!また今度レビューしたく思います。
それでは、また☆

 


【ふるさと納税】【7月お届け】都城産宮崎牛ハンバーグセット - 宮崎牛(都城産A4ランク以上)と宮崎県産豚肉との合挽肉を使用 ばあちゃん本舗 宮崎牛加工品 国産黒毛和牛 160gの焼くだけハンバーグ 13パック入り 送料無料 【宮崎県都城市はふるさと納税二年連続日本一!!】

 

【☆子連れでおでかけ☆】子供が2人☆車の後部座席にポータブルDVDプレーヤー(モニター)を2台別々に設置する方法。

f:id:kwiblog:20190604213105j:plain

小学生と幼児という、年の離れた2人の子供がいる我が家。
性別も異なるため、見たいDVDも全く異なります。

 

そのため、それぞれが別々に見れるように、車の後部座席に2つのDVDプレーヤーを設置しました。

 

設置して1年強、快適に動いています。
今日は、我が家の設置方法と、2台同時利用してみてわかった注意点について紹介します☆

 

【今日の目次】

 

1.我が家のセレクト:APEMAN ポータブルDVDプレーヤー 10.5インチ愛用中

まずは、我が家のDVDプレーヤーについて。

 

後部座席用に2台のDVDプレーヤーがほしかった我が家。
でも、新車購入時に、メーカー純正のものなんてとてもとても手が出ませんでした(〇十万とかします・・)。

 

また、オートバックス等も探しにいきましたが、
パイオニア等の国内メーカー品だと、車載用DVDモニター(”プレーヤー”ではなくモニター。すなわち、再生機が別に必要なディスプレイ)でさえも、2台で5~8万円ほどしていました。


プレーヤーにするともっと値段が上がりました。

 

いやいやいや、、そんなお高いものは無理!


それに、モニターでなくて、プレーヤーでないと不便じゃない!?
 

こんなワガママな希望があったので、
あちこち探した結果、
お値段がとっても可愛いく、Amazonでレビュー数が多く、評判も良かったこちら↓を2台購入し、現在も利用しています。



安いですが、1年以上経過した今も正常に動作しています

 

車の後部座席にDVDプレーヤーをつけるに際し、
当初ものすごく迷ったのが、“車載用を買うか、ふつうの(自宅等でも使える)ポータブルDVDプレーヤーを買うか??” でした。

 

最初は、どちらも1台ずつ買ったりして、右往左往。
車載用プレーヤーとポータブルDVDプレーヤーの比較レビューについては
こちらの記事にて紹介しています↓

www.kiwinuts.com

話を戻して、、
現在は、我が家の車内には、Amazonで購入したapmemanポータブルDVDプレーヤー、10.5インチを2台設置しています↓

 

車 DVDプレーヤー 後部座席 2台 別々 apeman 設置 方法 干渉 子供

車 DVDプレーヤー 後部座席 2台 別々 apeman 設置 方法 干渉 子供

ヘッドレストに、専用のホルダー:APEMAN 10?10.5インチポータブルDVDプレイヤーバッグ 車載用ホルダー 車後部座席用を設置して、セットしています。

 

*参考* ApemanDVDプレーヤーの使い勝手

  • 映像 → 問題なくキレイです

  • 接続 → シガーソケットに接続して電源を入れるだけ。簡単で問題なし。ACアダプター接続、バッテリー閲覧でも問題なし!
     ※注意点※ 専用ホルダーを使っていますが、ホルダーのゴム部分と、本体電源(ON-OFF)ボタンが引っかかりやすい。そのため、掃除やDVDの入れ替え時などのときに気がつかないうちにOFFになってることがある(電源つかない!壊れた?と焦ることが何度かあった・・)

  • DVD-R動作 → 自作のDVDでも正常に見れてます

  • ラストメモリー機能 → 一度停止しても、続きから見られる!これは便利!

  • リモコン → 付属品あり。子供が小さいうちはリモコンは必需品。
     ※ご参考※ リモコンの受信部(反応する部分)が本体上部なのが意外と便利だった。運転席や助手席にいても、親がリモコンで操作しやすいのです。

  • 本体の質感等 → 外側は安い割りにすっきりデザインで〇。DVD挿入の蓋が軽く、安っぽさはある(壊れそうなので丁寧に扱っている)。

  • 耐久性 → 初期不良はあった(丁寧に交換対応してくれた)が、その後は1年以上、問題なく動作。壊れてもないし、動かない、など困ることはなし。



お値段相応で外装やボタンなど、安っぽい部分は多少ありますが、
総合的には大満足の品。
チャイルドシートに座っている子供からも、大きさなど見やすいようです。

 

DVDディスクやリモコンは、車内の汚れ防止のために設置しているキックガードのポケットに入れて、子供が自分で取ったり、助手席に座る親がいつでも取れるようにしています。

 

☆キックガードに関するレビューはこちら↓

www.kiwinuts.com

2.分配器を利用して、2台を接続

ApemanのDVDプレーヤーは、シガーソケットとACアダプターの両電源対応で、コードが附属しています。

 

車内に複数のシガーソケットがある場合は、それぞれにつなげればOKですが、
1つのことも多いかと。

我が家も1つのシガーソケットに2つのDVDプレーヤーを接続したかったので、
分配器が必要になりました。
注意する点は、電流の量。
2台分動かしたときの電流の合計が、シガーソケットに流して良い最大容量を超えちゃうと大問題です(発火の可能性もあります)。

 

詳しい解説は、こちらのサイトがとても参考になりました↓
カーDIY用品メーカー:エーモンの社員さんが解説してくれています。

>>シガーソケットをタコ足配線(分配)で増やしてもいいの?

 

で、上記サイトに記載のような、配線分岐はハードルが高かったので・・
自家用車のシガーソケットの電流容量(何アンペアか)と、接続したいapemanのDVDプレーヤーの容量2台分を夫に確認してもらい、、、

こちらのシガーソケットなら、容量的に大丈夫そうとのことだったので、購入、分岐配線しています↓

※ご自身の車の電源容量と、購入された品の電流量を確認し、ご自身の責任で設置をお願いいたします。当記事は参考までにとしてください。
※自信がない場合は、お店に相談して設置検討してくださいね!

 

接続はシンプルにこれだけです↓

車 後部座席 2台 ポータブルDVDプレーヤー モニター 設置 分配器 シガーソケット

車 後部座席 2台 ポータブルDVDプレーヤー モニター 設置 分配器 シガーソケット

我が家では、これで安定して見れています☆

 

3.2台設置時の、リモコン干渉問題について

無事に2台見れるようになり、、設置前から危惧していた問題がやはり起こりました。それは、リモコンの干渉。

 

2台同時に使うと、お互いに反応するのですっ(泣)。
これは覚悟しておきましょう・・。

 

でも、使い方の工夫だけで、かなり干渉が減ります!!


回避するには、リモコンを押すときは、DVDのリモコンの受信部にかなり近づけて押すこと
もう1台のDVDに信号(赤外線なのか電波なのか・・)を飛ばないようにするのみです。

 

ちなみに、さきほど紹介した我が家のApemanのポータブルDVDプレーヤーは、リモコン受信部がこのあたりにありそうです↓

apeman ポータブルDVDプレーヤー リモコン 受信部

apeman ポータブルDVDプレーヤー リモコン 受信部

 

座った状態からだと、ちょっと上半身とウデを伸ばして操作する感じになりますが(笑)。


最近は、小学生の上の子はこのコツをマスターして、上手に操作しており、ほとんど干渉しません。
下の子(幼児)のほうは、運転席や助手席側から親が操作するのですが、
ウデを上げれば、意外とうまく操作できます。受診部が上部にあってよかった・・。

 

 

なお、実は我が家、このリモコン干渉を設置前から危惧していました。
そのため、当初、わざわざ別々のメーカーのものを選び、設置しました(1つはapeman,もう一つは車載専用DVDプレーヤー)。
きっと別メーカーのものを買えば、信号の種類や波長が違って干渉しにくいだろう・・と考えたのです。

 

が、実際は、どうなったかというと、、、
一方のリモコンの再生ボタンが、もう一方のDVDプレーヤーの音量を上げてしまったり、音楽再生モードに切り替わったり・・!! 誤動作多発!

 

どうも、波長は一緒だけど、ボタン配置が違う、という最悪の状態となり、違う動作がもう一方のDVDで起こる、という悲劇的な状況になりました(泣)!!


どちらかのリモコンを操作してしまうと、
もう何がなんだかわからなくなる始末・・。
リモコン受信部の位置を確認したりコツを掴む前に、もう無理!!とお手上げになりました(泣)。

 

これじゃぁ、もう使いにくすぎる!!!ってことで、
結局apemanを追加購入し、apeman2台に落ち着いた次第です。

 

どうせ干渉するなら、押したボタンのとおりに動くほうが格段にマシだな・・という結論に至った我が家でした(笑)。

 

どなたかのご参考になりますように☆

 

我が家のDVDプレーヤーはこちらのものです↓
アマゾンではレビュー数が多かったので、購入前の参考になりました。

 

【子供が後転できない!】小学生、中学生のマット運動:後ろ回りができるようになるための練習方法とコツ☆

小学校高学年の上の子はマット運動が大の苦手です。
(運動全般苦手です)

 

前回り(前転)は何とかできるが、
後ろ回り(後転)ができない。試しに布団の上でやらせてみたら、なんというか、全然やりかたがわからないようで、全くできませんでした。

 

で、あれこれ調べて、春休みの間に自宅で特訓したところ・・・


なんと、練習1週間でできるようになりました!!!

 

本人のやる気(後転くらいできないとヤバイ、、と自覚しはじめた)と、
親の本気(コツをあれこれ調べ、練習につきあった)で、まさかの成功。

 

同じように悩む方に、参考になる動画のサイト情報や
できるようになるまでに大事だったポイントを記録します。

※あくまで我が家のやり方です。ご自身の責任で怪我のないように練習/判断ください※

【今日の目次】

 

1.【事前準備】服装に要注意!足、腕の動きを拘束しないこと!

意外や意外、練習するときの服装に注意です。
特に女の子。

 

必ず、体操服のような、Tシャツ+短パンのような服装で練習すべしです。

 

上下ともに硬い服はNGです。
服によって体の思わぬところに服の拘束がかかるようです。


当初、動きやすい服装ならOKかと思って私服で練習していましたが、

 ・昨日できたことが今日できない、

 ・足の着地が遅くなって頭で回ってる(首が痛いという)、

 ・手の位置が今日はうまくいかない、

等々、いろいろ気になるところがありました。


ふと気がついて、体操服に着替えさせて練習させたところ、練習が安定してできるようになりました。


子供自身も私服と体操服では”回りやすさが全然ちがうーーー!!”と。

 

上手にできる人には多少の服装の拘束は問題ないかもしれませんが、出来ない子が練習するときは、これ、本当に重要です。

 

怪我を防止したり、安全のためにも、早い成功のためにも、体操服がおすすめです。

 

2.【動作イメージを掴む】お手本の動画を見る!

コツを抑える前に、全体的な動作イメージを何度も見て、頭に入れましょう!

我が家で特に参考になったサイトを2つあげます。

①ベネッセ教育情報サイト

こちらの後転の説明、本当によくわかります。
文章および動画で説明されているので、ぜひ動画を見てイメージを掴んでください。

www.youtube.com

 

②コナミスポーツ

こちらはコナミスポーツさんが公開している前転&後転のコツ。
この動画もわかりやすかったです!
www.konami.com

3.【コツを抑える】回る前の最初の手の位置と姿勢が成功のカギ★

いろいろなサイトで記載されていましたが、後転成功のためには、回る前の最初の手の位置と姿勢がカギです。

 

最初の姿勢のポイント!

  1. しゃがんだ姿勢になる(お尻は浮かしておく)
  2. 手は耳の横に持っていき、手のひらは天井を向ける
  3. そのままおへそを見るように、前かがみになる(身体を丸める)

 

親が見守って指導するとき、回り始める前に、「手は耳の横」「手のひらは上」「おへそ見る」の3つを何度も言ってあげるのがベストです!!

 

 

4.【大事な準備運動!】回ることに慣れるための重要な練習

うちの子はこの準備運動が一番効果的でした!!!


マット運動が苦手な子は、そもそも

  • 回ること
  • お尻を上げること
  • 足が身体の後ろに行くこと

といった動作そのものに慣れていないようです。

 

準備運動①:ゆりかご

全く回れない人は「ゆりかご」と呼ばれる準備運動を練習しましょう!
さきほどと同様、ベネッセ教育情報サイトで紹介されていた動画です↓すごくわかりやすい。

www.youtube.com

準備運動②:「ゆりかご」拡張版?つま先トーン、練習!

この準備運動は、ゆりかごを拡張して後転っぽい動作にしたものです。お尻を上げる、足を頭の向こうに持っていく、という動作の練習になります。

 

それがこれ↓


後転 マット 運動 練習 コツ できない

後転 マット 運動 練習 コツ できない

後転の一部ですが、後転と同じ姿勢でスタンバイしたのち(図中①:手の位置など重要なコツは意識してやる)、足が頭の後方に回って、床(マット)につく状態(図中④)をまでの図①→②→③→④という動作を繰り返すのです。

 

④でつま先をマットに”トーン”とつく、というのがこの練習の目標です。トーンと着いたら、その反動を利用して、もとの姿勢に戻ってくる(②の姿勢に戻る)。

 

これを繰り返します。


④の状態でつま先を床にトーンつけるためには、そこそこ動作に勢いも必要ですし、お尻もあげなければいけない。

 

わが子は、これを毎回繰り返すことが、すごく効果的でした。
 

5.【練習の仕方】服装、準備運動、コツを抑えて、マット上で回る

我が家の毎度の練習方法はこちら!

  1. 体操服に着替える
  2. いつものお手本動画を見てイメージを頭に入れる(上記のベネッセ動画等)
  3. コツ(「手は耳の横」「手のひらは上」「おへそ見る」)を再度確認
  4. 前章に記載の、準備運動(つま先を床につけるまでの動作)を何度かやる
  5. 後転をやってみる

 

最初のうちは、コツを3つを守ったまま回ってみることや、勢いをつけて回るというのが難しい。

時々、動画を撮ってあげて、見せてあげたり、
親も子供の後転の様子とお手本動画の違いを比較して、何が違うか見てあげてください!!

 

6.まとめ

最初に、子供の後転の姿を見たときは、

 あぁ、この子は腕の力もないから、全然無理なのかも・・・

と思いました。。。絶望的な様子でした。

 

が、色々調べてみると、きちんとルール(コツ)があって、それをきちんと守ると、完璧でなくてもそれっぽく回れるようになり、そこからは練習あるのみ、でした。

 

腕力の問題?とか決め付けず、
きちんと調べて本気でやってみることの重要性を痛感したのでした。。

 

ぜひ、どなたかの参考になりますように!

 

【補助便座やおまるは使わない時どこに置く??】我が家の方法と皆さんの収納アイディアのまとめ

子供のトイレトレーニングの間や、身体が大きくなるまで使う補助便座(おまる)。

 

小さいお尻の子供にとって、補助便座は必須アイテムながら、
狭いトイレで置く場所に困る・・。汚れるものですし、大人がトイレするときは不要なもの。

 

今日は補助便座の収納について、我が家の置き場所と、
皆さんのアイディアをまとめて紹介します。

 

【今日の目次】

 

1.補助便座(おまる)はどこに置くべきか?

トイレ トレーニング 補助便座 おまる 置く 場所 収納 方法 まとめ

トイレ トレーニング 補助便座 おまる 置く 場所 収納 方法 まとめ

 

置き場所として大切なことは次の2つ。

  • 便器のすぐ近くに置くこと!
  • 子供が自分で取れること!

です。

 

急いでトイレに座るので、便器のすぐ近くに置くべし

子供って、早めに(余裕をもって)トイレ~!とは言わないんですよね・・(泣)。
”もう出そう!”みたいなタイミングで言うことがしばしばっ。

 

遊びに夢中になっているからなのか、
尿が貯まっている感覚が未熟だからか、わかりませんが、とにかく急いで座らせることが度々あります。

 

なので、間に合わなくて漏れちゃう・・ってことがないように、便器のすぐ近くに設置しておくことは、必須です。

 

いつか一人で行けるように『子供が自分で取れる場所におくこと』
これは、トイトレが進んで、上手にトイレに座れるようになったら、一人で行けるようにするための準備です☆

 

最初から場所を決めて、自分で取れるような場所においておく。
ママやパパとトイレに行っても、最初から当たり前のように自分で置く癖をつけておくと、一人で行くようになってからも、子供は自信を持ってスムーズにできるようになります。

 

一人でトイレに行けるようになったら、親はめちゃくちゃ楽チンになりますしね~♪

 

2.我が家での補助便座の置き場所

補助便座、結構汚れます(泣)。

 

なので、便座の下側をそのまま壁に立てかけたり、は抵抗がありました。
汚いし、壁紙が汚れるのも嫌だなと。

 

また、平置きするほど我が家にはトイレのスペースが広くありません。

 

で行き着いたのがこちら↓↓
トイレの踏み台の端(登るときに使わない箇所)にひっかて置いています☆

補助便座 おまる 置き場所 収納 使わないとき すっきり 邪魔にならない

補助便座 おまる 置き場所 収納 使わないとき すっきり 邪魔にならない

 

補助便座のところをフォーカスした写真は↓。

 

写真↓の赤字①の箇所を踏み台にひっかけて、
緑字②↓の箇所は床に着くことなく(衛生的に)乗せています。

 

なお、子供が荒っぽく取ったり戻したりを想定して、壁側には目立たない白のトレーを立てかけて汚れ防止(青字③↓)。

補助便座 おまる 置く場所 収納 どこに置く 衛生的 邪魔にならない

補助便座 おまる 置く場所 収納 どこに置く 衛生的 邪魔にならない

 

③の汚れ防止のトレイは、無印のものですが、100均でも似たようなものがあるかも^^
私の中で大事だったのは、洗えることと、置いているのが目立たないものでした。

 

これだと、踏み台に乗せているだけなので、子供は自分でさっと持ち上げ、便座に設置できています^^

 

★写真内のトイレの踏み台(ステップ)は渾身の自作です(笑)市販品の選び方や、ダンボールでの作り方に関する記事はこちらをご覧ください↓

www.kiwinuts.com

大人も使うトイレ。


補助便座は乗せたり、はずしたりする必要があるので、取っ手がついているタイプが使いやすく、衛生的です。
また、子供自身も座っている間に手を置く場所があり、取っ手は支えとして良さそうです。

 

我が家のアップリカ製ぷーさんはもうあまり売っていませんが、
よく似たものだと、アンパンマンの補助便座が現在アマゾンのベストセラーです。

 

キャラ物はちょっと・・という人には、シンプルで信頼できるcombi製のこちらも人気です↓ 取っ手がシンプルで、嵩張らないのがいい。

 

 

 3.置き場所のアイディア(まとめ)

当初、置き場所に困っていたときに皆さんはどうしてるのかなぁとちょっと調べたので紹介します☆

 

アイディア①:買おうか迷った、補助便座スタンド!

こんな便利なものがありました。

 

上の子のトイトレの時代はなかった(と思う)!!!
みんなが困っているからか、最近はこんな便利なものが販売されていて、アマゾンでもかなりのレビュー数☆

 

我が家は、先の記述のとおり、大きい踏み台を用意しててそこにひっかけれたので、ひとまず買うのを延期しましたが、衛生的で、すっきり片付くのが素敵です。

 

アイディア②:無印の収納ボックスに入れる

無印で人気のポリプロピレン製の書類ボックスに、スポッと入れて収納されておられました。
これは、補助便座に取っ手がない、取っ手が小さい場合に最適ですね☆

pantry123.com

アイディア③:突っ張り棒に引っ掛ける

便座と壁までの間にスペースがあれば、これはアイディアだなぁと思いました。
便座の汚い部分がどこにも当たらず、衛生的!

ameblo.jp

 

まとめ

トイトレは意外と早く終わる方もいますが、
補助便座は身体が大きくなるまで、割と長く使う、必需品。

 

子供が自分で取りやすいことや、衛生面、トイレ掃除のしやすさを考慮して、それぞれの家のトイレに合った物を設置するのがおすすめです☆

 

ご参考になると幸いです。

【衣替え時の節約】エコで安いなんて最高★おすすめのコートやスーツの衣類カバー兼防虫カバー!!

f:id:kwiblog:20190614210120j:plain

衣替えの季節。


秋冬物のコートやセーター類のクリーニング、
自宅での洗濯等を終えて、防虫剤や保管グッズを買って衣替えをしました。

 

衣替えの際は、クリーニング代や防虫グッズ代など
地味に出費が嵩んでキライでした。

 

クリーニング代については、ダウンコートを専用洗剤で自宅洗濯するようにして、大幅なコストダウンに成功しているんですが、
今年はコストが嵩んでいた防虫カバーも見直しました!!

 

エコロジーでコスパもいい、衣類カバー兼防虫カバーを見つけましたのでご紹介させていただきます。

【今日の目次】

 

★自宅でダウンを洗う方法と実例に関する記事はこちら↓
 1000円くらいで専用洗剤を買うと、家族分のダウンが全部、自宅で綺麗に洗えちゃいます。

www.kiwinuts.com

★羽毛布団を自宅で洗濯する方法と実例に関する記事はこちら↓
 ちゃんと洗うと、ふかふかに戻りました。

www.kiwinuts.com

1.今まで使っていた、使い捨ての防虫カバー

毎シーズン、必需品だと思って購入していた防虫カバー。
毎年、こちらを必要数購入していました↓↓

 

臭いも気にならず、これをつけていれば虫に食われたこともない。
クリーニングに出したコート類やスーツ類、吊り下げて保管するニットワンピなどもこちらをつけて保管していました。

 

使い勝手もよく、お値段も高くはない。

 

でも、ちょっとでも節約したい私は、この消耗品がもったいなく、節約したくてしょうがなかった!!
家族四人もいると、結構な数が必要なんですもの・・(泣)

 

2.最近見つけた、エコでコスパ最高の衣類カバー兼防虫カバー

今年も例年と同じものを購入せねば、、と思っていたところ
こちらを見つけたのです!

 

この商品、何がステキって、

  • 防虫剤は、引き出しや衣装ケース用の四角いモノを4つ入れるだけでいい!!(安くつく!!)
  • カバーは毎年使いまわせる!!

のです★★

 

収納ケース用の防虫剤とはこれです↓
タンスや衣装ケースには絶対使うタイプの、一番ノーマルなやつです!

 

例年、この引き出し・衣装ケース用の防虫剤+スーツ用の防虫カバーを買っていましたが、
ムシューダ まとめて防虫カバー ハンガーパイプ用(収納カバー×1枚・防虫剤×1セット)』だと、来年からは引き出し用の防虫剤だけで済む!!!

 

毎年毎年、ビニールの防虫カバーのゴミも出ないし、
スーツ5~7着に対して普通の防虫剤4つで済むし、
エコ&コスパが最高だぁ!!とビビビと来まして、今年はこれに切り替えました!

 

3.ムシューダ まとめて防虫カバーの使用例紹介☆

早速、複数購入し、クローゼットに設置しました。
こちらは、主人の冬物ジャンバー等を6着収納したところです↓
嵩張るものを入れたので若干パンパン(笑)

衣替え 衣類カバー 防虫カバー クローゼット ムシューダ まとめて 安い

衣替え 衣類カバー 防虫カバー クローゼット ムシューダ まとめて 安い

色はベージュと茶色で、デザインもすっきりしています。

チャックで開閉できます↓

衣替え 衣類カバー 防虫カバー クローゼット ムシューダ まとめて 安い

衣替え 衣類カバー 防虫カバー クローゼット ムシューダ まとめて 安い

 

中はこんな感じです↓

中央にかけてある、白いフックのもので防虫剤を吊り下げています。

衣替え 衣類カバー 防虫カバー クローゼット ムシューダ まとめて 安い

衣替え 衣類カバー 防虫カバー クローゼット ムシューダ まとめて 安い

防虫剤はこんな感じで差込式です↓

衣替え 衣類カバー 防虫カバー クローゼット ムシューダ まとめて 安い

衣替え 衣類カバー 防虫カバー クローゼット ムシューダ まとめて 安い

 

いたってシンプルな作りで、使い方に迷う部分はありませんっ。
我が家はウォークインクローゼットがあり、吊り下げて保管する衣類が結構あるので、これ、いいじゃん!!と大満足。

 

まとめ

長年、必需品だけど勿体ないと思っていた防虫カバーが
エコ&コスパも良くなって、本当に大満足です。

 

アマゾンでレビューを確認してから購入したのですが、

  • もっと早くこの商品の存在に気がつきたかった!
  • 画期的!

と言った意見があり(私も同意見!)、評価も高いです。

 

 

そうそう、これは買ってから気がついたのですが、
このカバー、丈を2段階に調節できます
長いコート類を保管する場合はそのまま使用し、
ジャケット等の短い衣類だけならボタンで留めて短くして使えます。

 

カユイところまで行き届いた、いい商品!と感激です。
ぜひぜひ、ご参考にしてください☆

 

それでは、また!

 

【赤ちゃんのためのジョイントマット】使用暦10年越え★EVA製フロアーマットがおすすめ!お座り~ハイハイ~走り回る頃の防音対策までずっと役立ちます。

 

ベビー 赤ちゃん マット ジョイントマット フロアーマット はいはい お座り どれがいい 厚手

ベビー 赤ちゃん マット ジョイントマット フロアーマット はいはい お座り どれがいい 厚手

 

子供たちのベビー時代に、お座りやハイハイ時に痛くないようにと購入したベビーマット。

 

EVA製のジョイントは布モノに比べて、ヨダレが拭き取れたり、布糸が口に入ったりすることもなく、とても使いやすいものでした。


子供が大きくなってからも、

  • マンション階下への防音、消音のため
  • 床の傷防止のため
  • 保温性アップのため

と、この10年、買い足し買い足しして、3タイプのマットを家のあちこちで利用しています。

 

特に今は、下の男の子がすぐ走るので、キッズスペース~廊下や通路まで敷き詰めています。
今日は、その実例を紹介します。


フロアーマット(ベビーマット/ジョイントマット)はたくさんの種類があり、値段の差も大きく、どれがいいか迷っている方のご参考になると幸いです!

 

※家の中のものが極力写りこまないように撮影しています。写真が見難いのはお許しくださいっ。

 

【今日の目次】

 

実例①:リトルプリンセスのジョイントマット(EVA/厚み1.4cm/台湾製)

10年以上前、上の子が生まれてまもなく購入したジョイントマットがこちらです↓
リビングにひく場合や、部屋の一部に引く場合、これが私の一押しです!!

 

色は、茶とベージュのツートンカラー↑の物や、
センターがベージュ、茶色の単色のものもあります↓


ジョイントマット 床暖房対応【送料無料】『抗菌 フチ付・フロアーマット(センターベージュ)36枚』防炎 リトルプリンセス

 

【マットの仕様と特徴】

  • 全体のサイズ:36枚セットを正方形にしたとき、約W195×D195×H1.4cm

  •  パーツサイズ:正方形マット(約W32×D32×H1.4cm)、エッジマット(約W9×D32×H1.4cm)、コーナーマット(約W9×D32×H1.4cm)

  • 他社製品より、厚手の約1.4cm(消音、防音効果が高い)

  • 中国製でなく、台湾製(高品質な気がします)

  • 抗菌

  • 高密度EVAで、しっかりとした弾力

  • 端パーツが、斜めに切り落とされているので、子供も大人も掃除機も段差にならずにひっかからない!!!

 

我が家は、これを使い続けていて、追加追加で、かれこれ4セット購入しました。
最初は10数年前に購入したのですが、
今も販売されているロングセラーです。


ツートンカラーと、ベージュをそれぞれ2セット買って使っています。
センターベージュのマットを
フローリングの一部屋に壁寄せで敷き詰めた様子がこちら↓

キッズ ベビー マット フロアーマット ジョイントマット リトルプリンセス little princess ツートンカラー 防音 消音 実例

キッズ ベビー マット フロアーマット ジョイントマット リトルプリンセス little princess ツートンカラー 防音 消音 実例

太陽光の差込みが強い日に撮影したため、
ベージュ部分がムラがあるように写ってしまいますが、実際にはこのようなムラはないです。

 

写真は購入して3年ほど経過したものになります。
このリトルプリンセス Little Princess 抗菌フロアーマット ツートンカラー スモールパッケージ ベージュ&ブラウン (正方形マット20枚、エッジマット10枚、コーナーマット8枚)の良い点・悪い点(主観)は次のとおり。

 

【利点・良いところ(メリット)】

  • 3年経過しても劣化は感じず

  • 汚れがついても拭き取れる(ウェットティッシュでも、はずして丸洗いでも)

  • 滑りにくい(購入当初だけ少しすべるが、すぐに直る)

  • 厚みがしっかり(防音、消音効果を感じる)

  • 保温性あり(冬は素足でも冷たくない。夏はさらっとしていて、これまた素足でも、寝転んでも気持ち良い

  • 弾力もしっかり固め(上に小さな机や玩具の滑り台を置いているが安定)

  • 転んでも寝転んでも痛くない

  • 少ないパーツだけでも追加購入可

【欠点・悪いところ(デメリット)】

  • 厚み1cmタイプのものより、お値段が高い

  • ハサミで切って敷き詰めるようなタイプではない(おそらく。やったことはない)ので、部屋一面に端から端までぴっちり全部敷き詰めたい場合には向かない

  • ベージュは、生産ロットによって色が若干違うことがある
    (ベージュを複数セット欲しい場合はまとめて購入すべし)

  • 5年以上経過すると、端パーツのうち(人が多く通る箇所など)は傷んでくるものもあった

  • 布モノのマットに比べ、ホコリや髪の毛が落ちているのが目立つ

 


また、ツートンカラー(購入は10年以上前)のものを、子供がよく走る箇所に敷いています↓

ジョイントマット フロアーマット おすすめ キッズ ベビー リトルプリンセス little princess 厚手 ツートンカラー 防音 消音 実例 

ジョイントマット フロアーマット おすすめ キッズ ベビー リトルプリンセス little princess 厚手 ツートンカラー 防音 消音 実例

 

端部分はこんな感じになっているので、段差がなくひっかかりません↓
これ、何気に重要です。
足がひっかからないのも大事ですし、足を引っ掛けて端パーツが外れるようなこともありません。

ジョイントマット フロアーマット おすすめ キッズ ベビー リトルプリンセス little princess 厚手 ツートンカラー 防音 消音 実例

ジョイントマット フロアーマット おすすめ キッズ ベビー リトルプリンセス little princess 厚手 ツートンカラー 防音 消音 実例

 

壁付けしているところはこんな感じです↓
きれいにフィット。

ジョイントマット フロアーマット おすすめ キッズ ベビー リトルプリンセス little princess 厚手 ツートンカラー 防音 消音 実例

ジョイントマット フロアーマット おすすめ キッズ ベビー リトルプリンセス little princess 厚手 ツートンカラー 防音 消音 実例

 

さきほどメリット・デメリットにも記載したとおり、
こちらの商品、若干高めですが、しっかりした作りで、質もいいと感じていて、我が家は10年の愛用品です★本当におすすめです。

 

ただ、部屋の全部に敷き詰めたい(サイズを切って調整したい希望がある)場合、
および、
マットの厚みで開閉ドア等にぶつかってしまうなどの箇所には敷き詰められないのでその点だけは要注意です!

 

実例②タンスのゲン:大判ジョイントマット(EVA/厚み1cm/1辺約60cm)

こちらは、楽天さんでも、アマゾンでも1位、半端ない売れ行きのマットです。
大きな特徴は、

  • 安い!
  • 大判サイズ(1辺=60cm)で設置が楽ちん
  • 厚みが1cm
  • ハサミやカッターで切れる!(敷き詰め可能)

です。

 

我が家が買ったのは、こちらのベージュです↓ 


マネ出来ない品質で30万set突破!【送料無料】ノンホル ジョイントマット 大判 60cm 32枚 6畳 サイドパーツ付 単色 床暖房対応 PE ジョイント フロアマット プレイマット 防音 断熱 北欧 キッズマット キッズ マット ベビーマット カーペット

 

インテリア重視で、木目調が良い方はこちらもあります↓

 


Newカラー登場!マネ出来ない品質で30万set突破!【送料無料】安心のノンホルム!64枚 12畳 木目調 単色 大判 ジョイントマット 防音 60cm 木目 サイドパーツ付 洗える ジョイント マット カーペット 赤ちゃん ベビー フロアマット

 

【マットの仕様と特徴】

  • 全体のサイズ:縦4列×横8列で敷いた場合 242×480(6畳)
  • 1枚あたりのパーツサイズ:正方形マット 幅61.5×奥行61.5×厚み1cm(1枚)
  • 厚み約1cm
  • 中国製
  • サイドパーツ付
  • カッターやハサミで簡単に切れ、レイアウト自在!

 

我が家は、このジョイントマットを廊下と洋室に敷き詰めています。

廊下に敷き詰めた様子はこちら↓

子供 キッズ おすすめ 人気 フロアーマット ジョイントマット 大判 joyful x joyful タンスのゲン 防音 消音 マンション

子供 キッズ おすすめ 人気 フロアーマット ジョイントマット 大判 joyful x joyful タンスのゲン 防音 消音 マンション

角はこのような形でハサミで加工↓
サイズ調整はやや面倒ですが、キレイに敷き詰められます。

子供 キッズ おすすめ 人気 フロアーマット ジョイントマット 大判 joyful x joyful タンスのゲン 防音 消音 マンション

子供 キッズ おすすめ 人気 フロアーマット ジョイントマット 大判 joyful x joyful タンスのゲン 防音 消音 マンション


ただちょっと、途中で雑になってしまい、端は良く見るとガタガタになってしまった箇所もあります・・っ↓
が、まぁよく見ないと気になりません。

子供 キッズ おすすめ 人気 フロアーマット ジョイントマット 大判 joyful x joyful タンスのゲン 防音 消音 マンション

子供 キッズ おすすめ 人気 フロアーマット ジョイントマット 大判 joyful x joyful タンスのゲン 防音 消音 マンション

 

廊下にジョイントマットを引く際、次の3点を重視しました。

  • 掃除しやすいように、端から端まで敷き詰めたい
  • ドアが開閉できる厚み
  • 子供が走るので、すべりにくいもの

 

そして、ハサミやカッターで切ることができ、とにかく人気商品のこの商品を選びました。

 

本当はインテリアを考えると木目調がいい!!と当初思っていたのですが、あれこれ調べてみると

  • 木目調は通常タイプよりは、やや滑りやすい?!
  • 通常のマットに、木目プリントを印刷して貼り付けているものも多いため、はがれてきたり、穴が開いたとき等に目立つ

といったコメントを見かけたので、子供が走る、物を落として穴を開ける可能性が高いことを見越して、我が家は通常のタイプにしました。

 

【利点・良いところ(メリット)

  • とにかく安い!!
  • 加工がしやすい。はさみでOK
  • 端から端まで敷き詰めると、部屋(廊下)が見た目すっきり

 

【欠点・悪いところ(デメリット)

  • 厚さ1cmなので、防音・消音効果は低め
  • 穴が開きやすい
  • 実例①のリトルプリンセス製のものよりは安っぽさは否めない
  • 長らく経過すると、敷き詰めた状態のマットにどこかズレが生じるのか、マットの一部が少し浮いてくる(→微調整が必要になり、ちょっと面倒・・)

 

こちらは使用して2年ほど経ちますが、
安くて加工しやすいので、気楽に使え、目的にも合っていたので満足しています。

 

特に廊下は、すっきり敷き詰められたので、気に入っています。

予想外だったのは、このマットを敷いて以降、
子供たちは廊下でも座って遊び始めたこと(笑)。
フローリングと異なり、座っても冷えないし、気持ちいいからだと思います。

 

実例③:ニトリの起毛ジョイントマット

我が家では、リビングの一角に子供の玩具箱を置いています。
その玩具箱の前に、ニトリの起毛(布製)ジョイントマットを敷きました。


リビングで、気に入ったラグを敷いている箇所の近くだったので、
上述のEVA製マットはちょっと雰囲気に合わないのが気になり、ここだけ布製をセレクトしました。

 

敷いているのはこれ↓

 


洗える やわらか起毛のジョイントマット 30cm 9枚組(Nウォッシュ IV 9P) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額7560円以上送料無料対象商品〕
 

 

 

子供は玩具箱の前に立っていることが多く、
取り出したものを使って、そのまま玩具箱前で遊ぶこともしばしば。

 

見ているとフローリングがちょっと冷たそうだし、玩具を落とすこともある。

 

そのため、保温性と床の傷防止が主目的です。
実際に敷いている様子はこちら↓

子供 ベビー ジョイントマット フロアマット おすすめ ニトリ 起毛 Nウォッシュ 床の傷防止 消音 防音

子供 ベビー ジョイントマット フロアマット おすすめ ニトリ 起毛 Nウォッシュ 床の傷防止 消音 防音

 

端はこんな感じです↓

子供 ベビー ジョイントマット フロアマット おすすめ ニトリ 起毛 Nウォッシュ 床の傷防止 消音 防音

子供 ベビー ジョイントマット フロアマット おすすめ ニトリ 起毛 Nウォッシュ 床の傷防止 消音 防音

 

子供のキッズスペースのマットだと、絵柄ものでかわいいものも多いですが、
それでなくてもゴチャゴチャする玩具周り
私はスッキリさせておきたくて、無地のオフホワイトにしました

 

肌触り◎。
最初に敷いたとき、気持ちいいね~と子供と寝転びました(笑)。

 

薄っぺらいので、飛んだり跳ねたりの防音効果は低いとは思いますが、
玩具を落としたときの消音効果は少なからずあると感じています。

 

実例①②と異なり、起毛素材なので、長く使ってきて、汚れはやや目立つようになってきました。
安いし、白を選んだので数年持てばいいかと買ったので、想定どおりですが、
2年ほど経過して、そろそろ買い替えだなという感じです。

 

この端パーツは、細いからか、ひっかかって取れやすいのが難点です。
段差もありますっ。

 

まとめ

色々使ってきましたが、どれも得意不得意はあるので、適材適所かなというのを実感しています。

まとめると、

  • EVA素材は、拭き取り可能、洗い可能、ホコリをためない清潔さ、掃除しやすさが◎

  • EVA素材の見た目は、値段相応
    2種類使ってみたけど、高いほうがやはり安っぽくなく、インテリア的に◎

  • EVA素材は、想像よりも肌触り、保温性、防音効果◎

  • 起毛素材は、肌触り、インテリア的に見た目◎

  • ジョイントマットの角パーツは、段差があるかないかは要チェック

  • まずは、壁までぴっちり敷き詰めたいか、一角に敷きたいか検討し、加工可能なものが必要かどうか判断すべし

 

といった感じです。

我が家が10年以上使っているように、ベビー時代に買っても、動き回るキッズ時代も必要なものでした。


マットを敷き始めてから、
神経質に傷や音を気にして、子供を怒ったりすることなく過ごせています。
室内での大型遊具も、床の傷などを気にせず置けるのもストレスフリーです↓

ジョイントマット フロアーマット 子供 防音 消音 床 傷 防止 あんぱんマン 手押し車 車 ビジーカー 三輪車v

ジョイントマット フロアーマット 子供 防音 消音 床 傷 防止 あんぱんマン 手押し車 車 ビジーカー 三輪車

 

もしベビーちゃんがいるなら、意外と長く使う可能性あり!と思って選んだほうがいいです☆
どなたかのご参考になると幸いです。

 

それでは、また☆